3泊4日年越し雪中キャンプ

Kei2017

2021年01月07日 10:52

<2020年12月30日~2021年1月2日 アウトドアファンキャンプフィールド>


あけましておめでとうございます。

本年も宜しくお願いします。



今回は3泊4日の年越しキャンプレポです。


テーマ:年越しキャンプと雪あそび



<初日(12/30)>

昼前、雪がちらつく中チェックインです。

まずは冬期の3泊4日を快適に過ごすため
リビング幕として「バランゲルドーム」を張ります。
この日は低気圧の影響で強風、設営に手こずる・・・



次に寝室幕としてオガワのピスタ5を張ります。
今回初張りの新幕です。
冬の寝室幕に求めた条件はこちら
・雨、雪でも安心
・スカート付き(全周)
・前室付き(靴や荷物用)
・簡単設営(一人で10分程度)
・コンパクト(10kg以下)




約2時間ほどかけて冬期仕様のキャンプサイト完成です。
強風と降雪に備え、2つの幕はフルペグダウン。
初めてペグケースが空になりました。

設営を終え、早めに温泉(たかみや湯の森)へ行きます。
(今回できるだけ人との接触機会を減らすため、混雑時間を避けつつ積極的に貸切風呂を利用)



サイトへ戻り早速薪ストーブに火を入れます。



晩飯は嫁さんが担当、
子供が好きなグラタンを焼きます。


そして大人はやはり肉。


19時
外気温-2.6℃
幕内21.5℃


食後、工作やゲームをしてのんびり過ごします。



ぼちぼち良い時間になってきたのでおやすみなさい。





<2日目(12/31)>

おはようございます。

大晦日の朝をむかえました。
ちなみに今回キャンプ期間中の
最低気温は12/31明け方の-6.4℃。
寒波、寒波と騒がしかったですがこちらではこんなもんでした(笑)

しかしビールは冷えすぎます・・・



雪が積もっていたのでソリで場内散歩。
ちなみに今回のキャンプでは温泉以外キャンプ場から出ない予定です。
その甲斐(?)あって今回使用した薪の量・・・

18束
770円×18=13,860円
記録更新\(^O^)/




10cmほどの積雪ですが子供たちは楽しそうに遊んでます。



どんどん降れ~
もっと積もれ~('-'*)



おこもりキャンプなので時間はたっぷりあります。

そこで「石焼き芋」作ってみました。
文字通り焼き芋用の石(3kg)をダッチオーブンに敷き詰め2時間ほど加熱します。

それは柔らかくて甘い焼き芋ができました。
ちなみに焼き芋が甘くなるのはさつまいもに含まれるβーアミラーゼが加熱され糊化したでん粉に作用して麦芽糖を生成するため・・・
と言う小難しい話しがあるのですが、
要は芋内部70度以上の加熱をどれだけ続けられるかがポイントだそうです。
もちろんそれより高温でも良いのですが、あまり高い温度だと焦げるので長時間の加熱ができません。
そこで直火ではなく石を使い低温かつ長時間加熱をすることでより甘くしてやるってのが石焼き芋。
加えて石を加熱すると遠赤外線が放射され・・・
これ以上興味ある方は調べてみてください(笑)



そんなうんちくで焼いた石焼き芋とピザが昼飯。


昼食後、温泉へ。



サイトに戻り晩飯の準備です。
本日は大晦日。


メニューは頂き物の「エビ、カニ、フカヒレ鍋」
どうしたって美味しいヤツです。

それから
ビール飲んで、
ゲーム遊んで、
焼酎飲んで、
アマゾンプライム観て
おやすみなさい。





<3日目(1/1)>

おはようございます。

昨晩から20cmほどの積雪があったようです。
ちなみに寝室幕の暖房はセラミックファンヒーター1台と電気毛布2枚。
この仕様でちょうどいい寝床でした。

ただ夜間降り続いた雪が幕に積もり、
そこから不定期に滑り落ちる音
「サザー、サザー」が気になり睡眠不足・・・



新雪がまぶしく、元旦にふさわしい朝。


本日はお正月

朝飯は昨晩の鍋のダシをベースにした「お雑煮」を頂きます。



それからソリ遊び
何十回と滑ります。



ソリ遊びの次は「かまくら」を作るそうです。
もちろんこんな積雪量でかまくらは無理・・・



目は歯磨きセットのフタ、鼻はニンジン
こんなんできました。

たっぷりと雪あそびを楽しんで3回目の温泉へ。




サイトへ戻ると
ビール!
ビール!
ビール!

そして正月用としてキープしていたこれまた頂き物の高級日本酒をチビリチビリ。
#正月、夕方までの禁酒はキツイ




おせちをつまみながらのチビリチビリが続きます。


こうして年越しキャンプ最後の夜が過ぎていったのでした・・・





<4日目(1/2)>

おはようございます。

3日連続、新雪でむかえる朝。


しかし本日は撤収日

「雪さーん」そろそろやんでくださーい

今日の天気予報は「曇り」ですよー

#なぜかしのぶさん




もちろん聞いてくれないorz



地獄の3時間越え撤収・・・
3泊4日を楽しく快適に過ごせたとは言え相当しんどかった・・・
さぁ帰ろうって時に、見つかる雪だるまの鼻・・・
もう仕舞う気にもならん( ̄。 ̄;)




こうして3泊4日の雪中キャンプを終え無事帰宅しました。



おしまい。










<教訓>
「雪中キャンプ」
幕のファスナー凍り付く

今回のキャンプでは夜間が雪、日中は晴れ/曇りの日が多く、昼間溶けた雪が幕のファスナーを濡らし、それが夜間凍り付き、翌朝ファスナーがまったく開かなくなることが2度ほどありました。
たまたま近くにシェラカップを置いていたので炊事棟のお湯を運び、凍ったファスナーを溶かすことができたのですが、今後就寝前にファスナーを拭くなどの対策が必要と思った次第です。













関連記事