片添祭

Kei2017

2019年11月05日 16:01

<2019年11月2~4日 片添ヶ浜オートキャンプ場>


テーマ:KATAZOE祭を楽しもう


今年もやってきました、KATAZOE祭。
(片添ヶ浜オートキャンプ場主催のキャンプイベント)

例年様々なイベントが行われます。

さて今年はどんなキャンプになったのでしょう。


KATAZOE祭ではチェックイン、
チェックアウトがフリーとなります。


ウチは昼過ぎに到着、早速設営です。
 

例によって今回もSさんファミリーとのグルキャン。
私と「デキてる」疑惑のあるSさんは18時到着予定。
レイアウトは左奥のバランゲルドーム8-10をリビングとし
右手前のユドュンを寝室とします。
特に乳幼児がいる場合、寝室とリビングが完全に分かれている方が何かと快適
 

設営後、早速イベントに参加
「ハーバリウムを作ろう」
 

お次は
「ダンボールで秘密基地を作ろう」
 


そうこうして遊んでると
19時前にSさんファミリー到着。
急いで寝床を設営・・・

しかしここで、痛恨の「ポール忘れ」

ユドュン設営をあきらめようとしたその時、
彼はひらめいたのです!


「パイルドライバー使えないっすかね」


ユドュンに必要なのは150cm程度のポール2本
これが奏功し、
パイルドライバーが見事ポールに変身。

「アイディアと工夫で問題をクリアする」
まさにキャンパーの鏡です。


こうして無事、恒例となったユドュンツインズ完成

その後焚き火を囲み
簡単な夕食を済ませ初日終了




---2日目---


秋晴れの朝
 

相変わらずのネボスケ・・・
子供の枕に使っているのはニトリで購入した
「白クマ ミニクッション」
 

子供が寝てる間に朝食を作ります。
久々に持ち出した調理器具登場。
LODGE「グリルプレス」
2.1kgの重さで肉やベーコンの余分な油を押し出してくれます。
スキレットと合わせてハンバーグやホットサンドもOK。
 


グリルプレスを持ち上げて確認すると・・・

「ジュウーーー」

イイ感じに油が出てます。
 

「カリカリベーコン」完成
 

ご飯と目玉焼きと野菜の味噌汁、
そこに「塩っ気のあるカリカリ」が
食欲をそそります。
 
「映え」を狙う気があるのか!?
フライパン直食い


朝食後は
10時から開催される
「印刷ミスプログラム紙飛行機飛ばし」大会
 


がんばったのですが、
思うように飛んでくれません。
また来年リベンジ!
 





そして14時からはメインイベント
「仮装便サン飛ばし」

ユニコーンの仮装して気合い十分
10mは飛ばして欲しい...






「エイッ!」
 







「ポト・・・」
 
記録10cm・・・


その後、大人の方も気合いが入りすぎて凡打をくり出し惨敗





さ、気を取り直して晩飯晩飯
 

こちらはホームラン!
Sさんいわく、「これまでのキャンプ飯で一番うまい!」
ちなみにモツは精肉店で大腸と小腸を半々購入し、
湯通しして使いました。
 

夕食後の焚き火タイム。
素潜りで取ったサザエが登場。
(昼に漁師さんがサイトまで売りに来られました)
島キャンプならではの食材。
 




---3日目---

本日も快晴

9時からの表彰式とジャンケン大会に参加。

サンダル飛ばしでの入賞は期待できないので、
「ジャンケン大会」に望みをかける!


狙う商品は
今やプレミア価格となっている
スノーピーク HOME&CAMPバーナー(黒)





結果

初戦敗退・・・

つくづく「もっていない」(>o<)





失意の中、浜辺で遊ぶ


しかし、この画、
「悪い予感しかしない」
 

そう言う予感は当たる
 



君たち、もう11月だよ・・・
 



あなたは入っちゃダメ~

後に続くのは親たちによる面倒な作業(T-T)





最終日、昼食の準備をしていなかったので
キャンプ場から徒歩5分にある
「海辺のステキなレストラン」を予約。
大人4名、乳幼児4名で突撃!
 

う~ん、
出てくる料理が全部
「映えてる」し、美味しい!
 




お腹いっぱいになって撤収開始

バランゲルドーム乾燥中
(無風時限定)
 

2泊3日分の荷物を詰め込んだ
車の高さはおよそ2.5m


こうして2泊3日の片添際キャンプ無事終了!


イベントスタッフの皆さん、
お声掛け頂いたキャンパーさん、
お邪魔させて頂いたキャンパーさん、
ありがとうございました!







<教訓>
海辺のステキなレストラン
乳幼児多数連れての突撃は野暮


潮騒とボサノバが聞こえるとても良い雰囲気
ぶちこわしてゴメンナサイm(_ _)m












関連記事