薪ストーブデビュー

Kei2017

2019年12月19日 16:28

<2019年12月8日 岩倉ファームキャンプ場>


今年3月に到着していた新保製作所の薪ストーブ。
その名も「ロマンチカル」

9ヶ月間ほったらかしだったこの薪ストーブを
デビューさせるべく、クローズ間近の岩倉へ出撃

薪ストーブ専用幕といっても過言ではない
バランゲルドーム8-10
 

冬キャンのリビング幕として使用する予定なので
中央の薪ストを囲むようにテーブルとイスを設置
この際、幼児対策として容易に近づけないように導線を塞ぎます。
 



キャンプで薪ストを使う人なら誰しも気になる
「煙突ガード(幕よけ)」の設置。

ここのハードルは結構高くて、各々のアイディアが試される箇所でもあります。

私は煙突ガード内側にスプリングを付けることで煙突と煙突ガードが直接触れないようにしてみました。
 

念のため不燃マットを煙突ガードに巻き付けます。
 

煙突ガードと煙突の固定は
●S字フック
●ステンレスワイヤー
●自在フック
これらを使い、煙突の先端から煙突ガードをつり下げる様にしました。
 
バランゲルドームと煙突縦引き薪ストの相性はとても良く、
幕体(ポール)が直接煙突を支えてくれることから
別途煙突の保持が不要となり、
短時間での設置が可能



構想9ヶ月・・・(笑)
情報収集と度重なるイメージトレーニングの
甲斐あって、初めての薪スト設置はあっけなく終了



さて、まったりとゆるーく、小洒落た感じで薪ストを楽しみましょう!
 





って、そんな思いも虚しく・・・



後ろ髪を引かれつつ、
遊具へ突撃!

ああ、子連れキャンパーの宿命・・・
 

例によってこの木製遊具でたっぷり遊びます。
 

気づけば夕方
17時過ぎまで滞在し、キャンプ場を後にしました。
ホントは前日からキャンプの予定が諸事情によりデイキャンに・・・
荷物降ろすのが面倒でデイキャンらしからぬ積載









<教訓>
出張前日に遊びすぎない方がイイ

この日夕方遅くまで遊んでいたので
幕がしっとり湿り気味
それに車に荷物積みっぱなし・・・

翌日より一週間の出張のため、
出張当日早朝からキャンプギアの
片づけに追われるハメに(T_T)














関連記事