サファリランドキャンプ

Kei2017

2019年09月18日 11:45

<2019年9月14~16日 秋吉台リフレッシュパーク>


前回のキャンプでウチの嫁さんから発せられた名言迷言

「乳幼児連れのファミキャンは戦場」



それならば次からのキャンプは迷彩服で出撃せねばなるまい!


・・・と、言うことで

今回のテーマ:「迷彩」



2回目の訪問となる秋吉台リフレッシュパーク
前回は2017年3月
記事:キャンプ&サファリランド



今回は水道電源なしのSサイト
サイト前に遊具ありの好ポジション
3,000円/泊×2泊+デイ1,000円
ゴミ処理100円で計7,100円





出オチしてますが、今回新幕です
どっこいしょ、、、
長いポールだなぁ
こちらノルウェーのテントメーカー
「ヘルスポート」による
バランゲルドーム8-10
インナーにはMSRゾイック3
冬の薪ストーブ用として調達したものなので
まだ早過ぎた・・・
昼の幕内はサウナ状態(ToT)
ちなみに設営はとても簡単で初張りでも20分程度
天井のとんがり帽子は煙突穴



そしてこちらは同行したSさんのサイト
現在、最もお気に入りのユドュン×1TC
ウチのイスとテーブルも入れて頂く。



この頃サイトの気温は30度を超え、日陰もなし
設営もそこそこにキャンプ場内にある洞窟
「景清洞」に涼みに行きます。
迷彩柄の冒険野郎もやる気満々
洞窟内の気温は15度前後
皆で「あ~涼しい~」
バリアフリーのお手軽探検



サイトに戻ってミルクタイム
ここにも迷彩のお方が・・・



今回の子供イベント
「デジタルビンゴ大会」
ビンゴした人からこの中のお菓子がゲットできます
Sさん企画によるこのイベント
ビンゴマシーンはスマホアプリによるもの
一喜一憂しながら、子供たちは大興奮!
荷物も少なくグルキャンにお勧めです。



ここは午後9時以降、静粛時間
わずかな大人時間を楽しんで就寝





---2日目---

本日は体力勝負の日



サファリランド フルコース
入園開始時刻9時30分前に到着
午前中は動物あれこれ
午後は遊園地の予定



一番大きな「どさお」に乗れてご満悦

ヒヨコをダッコでご満悦

男子に挟まれ
モルモットをダッコでご満悦
昼食をはさみ午後からは遊園地ゾーン


メリーゴーランドの一人乗りでご満悦



そしてできあがったのは・・・



小銭を使いまくり、
ヘロヘロになった4人の親たち





最後の力を振り絞って

ゴーカートお父さん対決(笑)



「あ~疲れた・・・」





サイトに戻り一休み

暑いからか、頭に水をかけて
遊んでる一歳児('-'*)

その後、景清洞トロン温泉で汗を流し、
冷やしうどんの夕食
早めの就寝
この間、クタクタで写真なし





---3日目---

昨晩より降り続いた雨
朝になっても降ったり止んだり



「あ~撤収めんどくせー」の図
ポリエステル素材×フロアレス×スカート付き
=ひどい結露
ただし幕の形状が半球体なのでポタポタと垂れるようなことはない。
また、スカートが内側に付いているのでビショビショにならないのも助かる。





しぶしぶ撤収

そのころ子供たちは・・・

オバケを捕まえるためのワナを仕掛けておりました。


11時乾燥撤収完了

今回焚き火やる気満々で
初日に2束の薪を購入するも、
午後9時以降が静粛時間ということもあり断念。
無念の持ち帰り(T-T)

そしてこちらはSさんのミニバン積載
見事なまでの立て積み!


こうして無事、迷彩キャンプ終了!






<教訓>
ファミキャンにショットガンは合わない

迷彩コーデするならターミネーターに登場する
「サラ・コナーになりたい!」と、
続けざまに意味不明な発言をするウチの嫁さん。

出張中にそれを聞いた私は即座にオモチャの
ショットガンをポチッ!



キャンプ当日

迷彩服に身を包み
片手にはショットガン

タララーラーララーーー♪
ダダン、ダッダダン!
BGMを口ずさみながら喜んでる夫婦


もう、
「まったり」とか
「小洒落た」とか
「ゆるーく」とか・・・

どこ行っちゃったのぉぉぉ orz



















関連記事