ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 自作テーブルアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

まったりゆるシャレキャンプ

まったりとゆるーく、小洒落たキャンプを目指して。
しかしその道のりは険しい・・・

木製囲炉裏テーブルを簡単に作ってみる

   

<木製囲炉裏テーブル>

ファミキャンを始めた約1年前、すぐに欲しくなったのがこの木製囲炉裏テーブル。

テーブルとしてはもちろん、子供が小さいので火器類ガードとしても機能するとの考えから。

木製囲炉裏テーブルを簡単に作ってみる

ツールームの前室にストーブと合わせて設置
木製囲炉裏テーブルを簡単に作ってみる

BBQコンロと合わせても◎
木製囲炉裏テーブルを簡単に作ってみる


外寸 100cm四方(80cm×20cm×厚み1.8cmの板4枚の組み合わせ)
内寸 60cm四方(内側に入れるコンロやストーブに合わせて)
足長 33cm(ロースタイルに合わせて)
木製囲炉裏テーブルを簡単に作ってみる


裏面
木製囲炉裏テーブルを簡単に作ってみる 


接続金具(打掛錠・接続箇所をネジでとめられるもの)
木製囲炉裏テーブルを簡単に作ってみる


足の取り付け部
木製囲炉裏テーブルを簡単に作ってみる
(円形の金具、足共に市販品なので作業はネジ止めのみ)


市販品の足には高さ調節具も付けられる
木製囲炉裏テーブルを簡単に作ってみる


塗装はブライワックスやオイルステンなど
木製囲炉裏テーブルを簡単に作ってみる


囲炉裏テーブルを製作する際、おそらく悩みどころは板と板の接続方法かと。。。
この方法はとにかく早く簡単に作りたいと考え、モノタロウなどの金具屋さんをジーーーと見てて思い付いたもの。

そこそこハードに使っていても使用中に割れたり、外れたりしたことはない。
しかし板と板の接続部分は木ねじ4本+4本でとまっているレベル。
(もちろん耐荷重テストなどは行っていない)
もし同じ方法で作ってみようと思われたらそのあたり特にご注意を!

参考までに一枚の板に足を2本(端と端)付けると接続部の強度が上がる。
(ウチは面倒なのでやってないけど)





教訓
昨日に続いて・・・
だからその労力を仕事に注げぇ~









このブログの人気記事
ファミリーキャンプ復帰しました。
ファミリーキャンプ復帰しました。

積雪150cmのファミリーキャンプ
積雪150cmのファミリーキャンプ

3泊4日年越し雪中キャンプ
3泊4日年越し雪中キャンプ

予期せぬ雪中ファミリーキャンプ
予期せぬ雪中ファミリーキャンプ

薪ストーブ試運転キャンプ
薪ストーブ試運転キャンプ




上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
木製囲炉裏テーブルを簡単に作ってみる
    コメント(0)