ファミキャン荷物のコンパクト化 その1
これまで散々肥大化してきた我が家のキャンプ
「便利」や「快適」を求めてあれこれポチポチした結果
その荷物の準備、積込、設営、撤収、後片付けに時間をとられ本末転倒
さらに最近は父子(二人)での出撃ばかりになっていることからなおさら荷物のコンパクト化の必要性を感じる今日この頃
「パッと行ってパッと帰りたい!」
そこでこれまでまったく興味のなかったUL(ウルトラライト)ギアに注目
しかし所詮はオートキャンプなんで「ウルトラ」までは必要ないような気が・・・
せめてライトギアって感じで着手
まずは大物から
<幕>
ノルディスク ユドュンからヒルバーグ ナマッジ3GTへ
体積は半分以下、重量は1/3以下へ
ユドュン約12kg(ペグ含まず)
ナマッジ約4kg(ペグ含む)
前後2本のペグダウンでフライとインナーが同時に立ち上がり、雪中もOK
ウチは4人家族
なのに3人用をポチるorz
<枕>
あれこれ使ったけど反発が強いエア枕が苦手...
なので普通の枕使ってました(ーー;)
普通に大きくてジャマだったので小さいクッションに変更
(63cm×43cm → 50cm×30cm/体積的には半分以下)
<LEDランタン>
ジェントス2個をたねほおずき3個へ
たぶんこれでOKな気がする・・・
<ゴミ箱>
ネイチャートーンズ(約2kg)から
ルートート30リットル(100g以下)へ
<ランタン>
メインのコールマンをこのサイズへ\(◎o◎)/
やっぱりこれは止めとこう・・・
その2へ続く
教訓
ファミキャンギア
難しいのは足し算より引き算
この記事へのコメント
ランタンのコンパクト化はウケました(*^◯^*)
自分もkeiさんと全く同じでコンパクト化を目指してますが…
自分=コンパクト化
嫁さん=快適化
嫁さんの勝ちです(笑)
自分もkeiさんと全く同じでコンパクト化を目指してますが…
自分=コンパクト化
嫁さん=快適化
嫁さんの勝ちです(笑)
なっぱぱさん
「快適」を犠牲にせずコンパクト化を進める
この絶妙なバランスを図るのが楽しかったりします
まぁ、そもそもウチと同じく
ウト&赤キッチンを逝っちゃった時点で
コンパクト化アウトー(笑)
「快適」を犠牲にせずコンパクト化を進める
この絶妙なバランスを図るのが楽しかったりします
まぁ、そもそもウチと同じく
ウト&赤キッチンを逝っちゃった時点で
コンパクト化アウトー(笑)