夏キャンプの準備<扇風機編>
キャンプで扇風機を導入したのは約2年前の夏のこと。
「夏キャンプは暑いのが最高!」
と、考えていた私はそれまで完全にスルー
しかし、妊婦連れの夏キャンプともなるとそうも言ってられない・・・
ってことで2年前に購入したのがこちら。
「ロゴス どこでも扇風機」
電源なしサイトでも使えるようにと電池式の扇風機(ACアダプター付き)
単一電池8本をセットして使用。
肝心の風量は電池式なのでそれなり。
あと「ブーン」って音が気になる人は購入前に確認した方が良いです。
次にある程度の風量を期待し、かつ当ブログのテーマに合うよう購入したのがこちら。
「HERMOSA レトロファンテーブル」
レトロな雰囲気抜群、風量OK
ただし、少々重くてかさ張る&電源必須
(そもそもキャンプ用ではない・・・)
さらに冬の幕内サーキュレーターとしても使うために購入したのがこちら。
「アイリスオーヤマ サーキュレーター」
上下の風向と左右の首振り機能もあってなかなか優秀。
ただし電源必須。
(こちらもキャンプ用ではない・・・)
このような変遷を経て今回購入したのがこちら
マキタ 充電式ファン CF203DZW
未使用ながらキャンプにおける扇風機、サーキュレーターとしての性能、機能は完璧なはず・・・
ただウチにとって残念なのがこのデザイン。
その用途だけに決してカワイイとは言えない(笑)
ザクカラーでなくガンダム(ホワイトベース?)カラーをチョイスしたのはせめてもの抵抗
バッテリーは長時間使用を見越して
マキタ リチウムイオンバッテリー
BL1860B 18V 6.0Ah
この容量だと風量弱で19時間使用可能
さらにいつも使っているこの掃除機のバッテリーも使える
(その反対は不可)
毎年のことですが、夏キャンプのシーズン本番を向かえる頃は人気商品が品薄となり、争奪戦が繰り広げられますので導入を検討中の方はお早めにどーぞ。
<教訓>
(やっぱり)夏キャンプは涼しいのが最高!
(この夏からキャンプを始めようとお考えの乳幼児連れファミリーさんへ)
夏キャンプ、暑かろうが、涼しかろうが、そりゃどっちでも良いのですが・・・
特に乳幼児連れのキャンパーさんはお子さんの熱中症にどうかお気をつけください。
ほぼ一日中外にいる訳なので普段以上のこまめな水分補給はもちろん、しゃがんで遊ぶことが多い子供にはうなじまでおおう帽子や日焼け止め等の準備。
なお、標高が低く夜間の気温が下がりにくい場所でのキャンプはたとえ就寝時でも熱中症のリスクがあるとのことです。(特に湿度も高い時)
対策としてはテントの風通しを良くする、適切な服装(寝具)で寝る、扇風機などを活用する等・・・
または最初から標高が高く涼しいキャンプ場にする。
あるいは無駄な抵抗せず涼しくなってから行く。
老婆心ながら夏キャンプで水分取り忘れ
膀胱炎になってしまったキャンパーからの
メッセージです(;゜ロ゜)
この記事へのコメント
その悩み、すごーくすごーーく分かります!
小さいのはパワーが足りないし、大きいのは嵩張るし。
ルーメナーの購入も考えましたが、うーん…
んで結局嵩張るのは覚悟して音が静かでパワーもあって
オシャレな家で使用してるバルミューダの扇風機を持って行きます^ ^笑
夏は冬ほど荷物が多くないので積載も行けると思います♫
小さいのはパワーが足りないし、大きいのは嵩張るし。
ルーメナーの購入も考えましたが、うーん…
んで結局嵩張るのは覚悟して音が静かでパワーもあって
オシャレな家で使用してるバルミューダの扇風機を持って行きます^ ^笑
夏は冬ほど荷物が多くないので積載も行けると思います♫
こんばんわ!
LOGOSのヤツ!昨年の秋にブックオフで800円でした…完全電池式ですが…
Colemanの「そよ風」的なのと2台体制で夏に挑みます!
ただ…どちらとも音がウルサイ!
Colemanのは音ばっかり!
マキタは良いですよね!36Vでは出てないのですかね?
とにかく熱中症対策は必要ですね!
LOGOSのヤツ!昨年の秋にブックオフで800円でした…完全電池式ですが…
Colemanの「そよ風」的なのと2台体制で夏に挑みます!
ただ…どちらとも音がウルサイ!
Colemanのは音ばっかり!
マキタは良いですよね!36Vでは出てないのですかね?
とにかく熱中症対策は必要ですね!
なっぱぱさん
小さいのはパワー足りない
大きいのはかさ張る(&電源必須)
まさにこれです。
夏の電源サイトでは家庭用扇風機2~3台持ってこられる方もいらっしゃいますしね。
ちなみにわたしの知り合いに夏はエアコン装備したキャンピングトレーラー引っ張ってくる強者がいます。
小さいのはパワー足りない
大きいのはかさ張る(&電源必須)
まさにこれです。
夏の電源サイトでは家庭用扇風機2~3台持ってこられる方もいらっしゃいますしね。
ちなみにわたしの知り合いに夏はエアコン装備したキャンピングトレーラー引っ張ってくる強者がいます。
LOGOSの扇風機800円ですか!
それは安いですねぇ
いずれにしても小型扇風機は回転数上げないと
風力稼げないので「ブーーーン!」ってなるし、
回転数下げると「ん?」ってなります。
まあ使い方次第なんでしょうが・・・
それより涼しい場所行った方が早いかと(笑)
マキタ扇風機の36Vはまだないみたいですが、
ブロアなら(18v×2本)ありますよ・・・
スカイダイビング降下中に口開けたみたいになると思いますが、
うるさくてクレームくると思います(爆)
それは安いですねぇ
いずれにしても小型扇風機は回転数上げないと
風力稼げないので「ブーーーン!」ってなるし、
回転数下げると「ん?」ってなります。
まあ使い方次第なんでしょうが・・・
それより涼しい場所行った方が早いかと(笑)
マキタ扇風機の36Vはまだないみたいですが、
ブロアなら(18v×2本)ありますよ・・・
スカイダイビング降下中に口開けたみたいになると思いますが、
うるさくてクレームくると思います(爆)