ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 秋のキャンプレポ2019アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

まったりゆるシャレキャンプ

まったりとゆるーく、小洒落たキャンプを目指して。
しかしその道のりは険しい・・・

2泊3日の秋キャンプ

   

<2019年10月12~14日 菰沢公園オートキャンプ場>

テーマ : 野外上映会



[10月11日金曜日晩]

あちこちの天気予報を見つつ
「風も強そうだし明日からのキャンプはキャンセルかもな・・・」



[10月12日土曜日午前中]

キャンプ場に電話してみると
「雨風強いですがキャンプ場は営業してます」


このキャンプ場がある地域では
夕方頃から風が弱くなる予報

行くだけ行ってみようかな・・・


午後2時出発


ただし保険として
1. 近隣の旅館、ホテルの空き状況確認
2. 近くにある知り合いの家に泊めて頂く
3. キャンプあきらめて自宅に戻る



午後4時現地到着
数組のキャンパーが強風にあおられ、
テント設営に手こずっている様子



さて、我が家はいかに・・・
2泊3日の秋キャンプ





今回持参した幕は
ウチにある大型幕の中で最も剛性が高いであろう
「オガワ ティエラ5-EX」

まずはスタンディングテープをセットし
ポールを組み立てる。
強風でも「ここまで」は楽勝
2泊3日の秋キャンプ 



その後10m/s前後の風にあおられながら四苦八苦
2泊3日の秋キャンプ 
↑ペグダウンしながらでもこのありさま




悪戦苦闘すること1時間以上・・・
2泊3日の秋キャンプ 





「父ちゃん、テントたてるのおそいよ~」

「・・・す、すまん(>o<)」
2泊3日の秋キャンプ 
幕のスカートも全てペグダウンし、剛性を上げる



今回のキャンプは
ここ最近いつもご一緒してる
Sさんファミリー
ハイジャンパーhiroさんファミリー
とウチの
3組でグルキャン
(hiroさんファミリーは日曜日からの参加)


夕飯にはS奥様特製の炊き込みご飯と豚汁
強風にさらされた後の豚汁は身にしみるほど美味しいです。



その後、今回のテーマでもあった野外上映会。
幕の外は相変わらず風が強いので
Sさんのカマボコテント内にスクリーンを設置。

これが意外にもフィットし
雨や冬のおこもりキャンプでも実戦投入できるレベル。
2泊3日の秋キャンプ 


設営時は大変だったものの、
一度張ってしまったらその安定感たるや・・・
まさにサイトの要塞(笑)
2泊3日の秋キャンプ 
強風のため、焚き火をあきらめ、早めの就寝





---2日目---


早朝より

「突撃ーーーーー!」
2泊3日の秋キャンプ 
少し風が残っているものの天気は晴れ
2泊3日の秋キャンプ 
下の子は早起き
上の子は寝坊助
2泊3日の秋キャンプ 
「あれ、テントの中にいる?」
と完全に寝ぼけてる



ぼちぼち朝食
2泊3日の秋キャンプ 


そして娘、覚醒
2泊3日の秋キャンプ 

コーナー出口をとらえた視線
(父ちゃんうれしいぞ)
2泊3日の秋キャンプ 
秋だねぇ・・・
2泊3日の秋キャンプ 

今回の幕内レイアウト
2泊3日の秋キャンプ 
ベンチ兼ベッドとしてコットを設置
2泊3日の秋キャンプ 
コット寝、何度寝てもやっぱり固い(ToT)
2泊3日の秋キャンプ 

午前11時、hiroさんファミリー到着
昼食のピザ作り
2泊3日の秋キャンプ 

2泊3日の秋キャンプ 

ピザ焼き担当は前の週のキャンプイベントで
ピザ焼き体験コーナーを担ったSさん。
数十枚のピザ焼き経験を活かして頂きました。
2泊3日の秋キャンプ

娘トッピングピザ
「具、少なっ!」
2泊3日の秋キャンプ 

その後、ブームとなってる
野外ビンゴ大会
2泊3日の秋キャンプ 
トリプルリーチ!
2泊3日の秋キャンプ 

その頃息子はお昼寝中
2泊3日の秋キャンプ 


この日の夕食はダッチオーブンで作るキッズカレー
写真取り忘れ(×_×)



そして迎えたメインイベント

風も収まり、満月のもと野外上映会開始
150インチスクリーンで観るクレヨンしんちゃん
(Amazonプライム)
2泊3日の秋キャンプ 
大盛り上がりし、21時上映会終了

その後、大人だけの焚き火タイムがしっぽりと続いたようです。
(私22時撃沈)



---3日目---

おはようございます。

台風一過、
今朝は少し冷え込みました。
2泊3日の秋キャンプ 


本日午後から娘のピアノ発表会があるので撤収を急ぎます。
(飛んでる場合じゃない・・・)
2泊3日の秋キャンプ 

やったことある人ならわかる、
キャンプギア+子供用自転車と三輪車の両方を積載すると言う苦行
2泊3日の秋キャンプ 



それを為し得たのは
ルーフラックに装着した
CURT大型防水バッグ
595L
2泊3日の秋キャンプ 
なお今回ルーフに積載したのは以下のギア
 ・テントグランドマット(2.2m×3m)
 ・ラグマット(2m×3m)
 ・シュラフ×4個
 ・枕×2個
 ・オガワ ティエラ5EX一式
 ・タープ、ポール一式
これで全容量の2/3程度



幼児が全力で遊びきった図
2泊3日の秋キャンプ

12時30分無事帰宅

14時からのピアノ発表会も◎







<教訓>
荒天時のテント設営要熟考


メーカーNG承知の上ですが、
荒天時(特に強風時)に設営をするとなった場合、
やはり圧倒的に小さい幕の方が有利で、
かつポールをスリーブに通したり、
ポールにひっかけたりするタイプの方が
設営しやすいことを実感。

組んだポールに幕体をかぶせる仕様のもの(鉄骨除く)はとにかく難しい。
もちろんポール破損のリスクも大きいので要注意。














このブログの人気記事
ファミリーキャンプ復帰しました。
ファミリーキャンプ復帰しました。

積雪150cmのファミリーキャンプ
積雪150cmのファミリーキャンプ

3泊4日年越し雪中キャンプ
3泊4日年越し雪中キャンプ

予期せぬ雪中ファミリーキャンプ
予期せぬ雪中ファミリーキャンプ

薪ストーブ試運転キャンプ
薪ストーブ試運転キャンプ




この記事へのコメント
あ?
マフィアの「超オサレセレブキャンパーさん」側のレポだ!!(笑)
失礼しましたm(__)m
強風の中、設営お疲れ様でした。
その日僕は、強風の中稲刈りしてました(笑)
一度、強風時の設営したことありますが、ホント大変ですよね。
にも関わらず、強風でバタつきまくってるティエラの姿を写真撮影する余裕、さすがですマフィアのボス!!(笑)
でも、キャンプは皆さん非常に楽しめたようでなによりです!
今度、真道山で一緒にキャンプして、美味しそ~なピザをごちそうして下さい(^_^)v

くまりん★くまりん★
2019年10月16日 23:24
おはよう御座います!

いやー、土曜日のあの強風の中出撃・設営とは恐れ入りました!
ご無事で何よりです(*^^)v

コーナー出口を捉えた娘さんの表情。
ふと、中学生頃に読んだ雑誌「バリバリマシン」の中あったコーナー
「チャリ王国」を思い出しました(*^^*)
ゆうにん
2019年10月17日 08:39
くまりん★さん

バックにいたマフィアです(笑)

土曜日は稲刈りでしたか・・・
秋ですねぇ('-'*)

強風下設営時の写真はリアルボス(嫁さん)がいつの間にか撮影してたものです。

私にはとてもそんな余裕ありませんでした(>o<)

「美味しーいピザ」はもはやピザ職人となったSさんが焼いてくれると思いますのでお楽しみに!

Kei2017Kei2017
2019年10月17日 09:56
ゆうにんさん

おはようございます!
さすがに今回はギリギリまで検討してからの出撃でした。
(もちろんキャンプ場が川沿いや山間部であれば即中止でしたが・・・)

とは言え、道中の浜田道は強風と雨だったので「やっぱ引き返そうかな~」と思いつつ、現地に到着してみると雨は降っておらず、風のみ。
台風は去って行くばかりだったので設営トライの運びとなった次第です。

ついでにもしテントの設営ができなければ浜田の千畳苑泊まって温泉入ろうと思ってたくらいです(笑)

今回コーナー出口をしっかりと捕捉できたので
次は「カメッ!」と叫びながら曲がる練習です。
・・・って、これは「バリ伝」の方でしたね(笑)

Kei2017Kei2017
2019年10月17日 09:59
強風の中のキャンプは大変ですよね!
我が家は海好きなので強風に慣れないといけないんです!
風が強いのは怖いです!
そんな中の最高のキャンプ!さすがです!
私は…
「タコにも色々あるけどな!コケてバイク壊すタコが一番しょーもない」派です!

ぱーちゃんぱーちゃん
2019年10月18日 22:06
ぱーちゃん

せめて設営、撤収の時だけでも止んで欲しい「風」
もちろんそんな都合を聞いてくれるわけもなく。

今回は台風が近くにいたので心とギアの準備をして
出撃したのであまり問題なかったのですが、
今年春先の様に天気予報にもほぼなかった強風に
突然吹かれるとそりゃもうホント大変です。

「慣れるか?」
いいえ、慣れないと思います(笑)


「カタナ」
曲がらず、止まらずだったけど、かっこよかったな~

Kei2017Kei2017
2019年10月21日 17:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
2泊3日の秋キャンプ
    コメント(6)