ウチの妻をキャンプ好きにする方法
先日、骨折からほぼ回復した嫁さんとの話し合い。
(ご心配頂いた方々、ありがとうございました。)
タイトルは「週末の予定」
私の主張:基本毎週末キャンプの計画
理由:天候、家族の体調、仕事、行事などの理由でどうせ行けない週末があるので行ける時に行っときたい!
妻の主張:キャンプは月1~2回の計画で十分
理由:せっかくの週末なので買い物や子供の習い事などにも時間を使いたい!
それぞれの主張がぶつかり、
結局もの別れに終わったのですが、
そんなことより話しの途中でこんな発言がありました。
---妻の発言の概要---
なお( )は私の思いです。
私はキャンプに行けば家族4人で週末を過ごせるからついていくけど、そもそもキャンプにあまり興味が沸いてないのよ・・・
(ええ、ええ、思い当たる節はありましたよ・・・)
確かにキャンプ始めた当初(約3年前)はせっかくやるなら、かわいいテントやオシャレなキッチン用具があった方がテンション上がると思って、色々見てたりしたけど・・・
(そうそう、このキッチンテーブルはあなたが欲しがったのよね・・・)
今となっては
「ほぼあなたが一人で勝手に買ってる」わけで、
もちろん私への相談もない・・・
(いや、まあ、それはそうだけど・・・さほど興味なさそうだったし、相談してもどうせいらんって言われるし)
そしていざキャンプに行くと、知らない道具がいつの間にか増えてて、初めて見るテントだったりする・・・
(いや、、、まあ、、、そうなるよねぇ・・・汗だく)
テントとか立ててみたいけど、あるのは重いのばっかりで、私には無理だし・・・
(えっ!そうなの?テント立ててみたいんだ!)
ガスコンロの組み立て方も知らない・・・
(いや、あれはスノーピークさんが男心そそるトランスフォーマー的ギミックのゴニョゴニョ#$%&’)
そもそもキャンプに何を持ってきてて、どこに何があるのかも分からない・・・
(そりゃ、準備したの私だしねぇ)
で、結局キャンプ来てやってるのは子供の面倒見てるだけ・・・
(大自然の中で子供と遊べるのが良いと思ってましたぁー!)
自宅がキャンプ場に変わっただけでやってることは普段と変わらない。
キャンプっぽいことやれてない。
だから、あんまり楽しくない・・・
------
ガーーン!
そうだったんだ・・・
いろいろやりたかったんだ・・・
私は妻からキャンプの「楽しさ」を奪っていたようです。
もちろんそんなつもりはありませんでした。
これまで「私が行きたいキャンプ」なんだから少しでも妻の負担を減らそうと、買い出し、積み込み、設営、食事、洗い物、撤収、積み卸し、洗濯までをやってました。
(そしておそらく少々ドヤ顔してたと思います・・・)
しかしそれは本来妻が望んでいたことではなかった・・・
妻はキャンプに「ゲスト」ではなく、「プレイヤー」として参加したかったのです。
う~ん・・・
パーフェクトな裏目(ーー;)
確かに「勝手にポチポチ」は参加意欲を削ぐ要因かもしれませんが、
「キャンプ来て私がキャンプらしいことを全部やってしまう」
これも参加意欲が薄れる要因だったわけです。
・・・と言うことでこれからウチのキャンプは
「全員参加型のキャンプ」へシフトします!
具体的には
● キャンプの計画
● キャンプ場の選定
● ギアの購入
● キャンプでの役割分担
これらについて事前に家族で話し合いをしようと思います。
あっ!
そうだ!
ここまで書いて気づいてしまった・・・
<教訓>
そもそもこのような「宣言」も勝手に決めず事前に相談すべきかもしれない。
まだ分かってない私(;゜ロ゜)
苦悩は続く・・・
この記事へのコメント
頑張って下さい(笑)
えっと、うちの奥さまは、Kei2017さんをはじめブロガー皆様の楽しいブログのおかげでキャンプ好きになってきてます(^_^)v
こっちから攻めてみるのも良いかもしれませんよ(^O^)
えっと、うちの奥さまは、Kei2017さんをはじめブロガー皆様の楽しいブログのおかげでキャンプ好きになってきてます(^_^)v
こっちから攻めてみるのも良いかもしれませんよ(^O^)
お早うございます。
僕もファミキャンの時でも結局自分の思うようにしたいだけじゃんと妻に思われる節や周りが見えなくなることが結構あります。
ファミキャンはあまり行けてないですが、たまに妻が着いてきてくれて家族そろうとついついはりきっちゃいます、誰よりも。
keiさん家は大丈夫、キャンプ経験の高い子供さんたちが現地でお母さん一緒にこれしようって言ってくれるんじゃないでしょうか。
僕もファミキャンの時でも結局自分の思うようにしたいだけじゃんと妻に思われる節や周りが見えなくなることが結構あります。
ファミキャンはあまり行けてないですが、たまに妻が着いてきてくれて家族そろうとついついはりきっちゃいます、誰よりも。
keiさん家は大丈夫、キャンプ経験の高い子供さんたちが現地でお母さん一緒にこれしようって言ってくれるんじゃないでしょうか。
くまりん★さん
私、頑張る!(笑)
奥様「キャンプ好きになってきてます」とのこと。
ホント良いですねぇ・・・
ブログもそうでしょうが、やはりこれはくまりん★さんの「日頃の行いの良さ」も影響していると思います。
「キャンプギアネゴシエーター」
そうなんです、やっぱりネゴしなきゃダメなんです!
私、頑張る!(笑)
奥様「キャンプ好きになってきてます」とのこと。
ホント良いですねぇ・・・
ブログもそうでしょうが、やはりこれはくまりん★さんの「日頃の行いの良さ」も影響していると思います。
「キャンプギアネゴシエーター」
そうなんです、やっぱりネゴしなきゃダメなんです!
オッカムさん
ファミキャンでよく見かける「お父さん独走」・・・
あるあるではありますが、やはり皆が楽しめる方が良いですよね。
そっか、子供にその役をお願いすれば良いんだ!
グッドアイディア頂きます(笑)
ファミキャンでよく見かける「お父さん独走」・・・
あるあるではありますが、やはり皆が楽しめる方が良いですよね。
そっか、子供にその役をお願いすれば良いんだ!
グッドアイディア頂きます(笑)
おはよーございます。
奥様の言葉・・・身につまされます。
ギアなんて欲しくなったら
相談せずに一人でポチっちゃってますから。
全員参加型キャンプ!いいですね。
ゆうにんさんの名言
「テント設営=愛の共同作業」を連想させられました。
最後にオチもあるkeiさんのブログ、最高です。
奥様の言葉・・・身につまされます。
ギアなんて欲しくなったら
相談せずに一人でポチっちゃってますから。
全員参加型キャンプ!いいですね。
ゆうにんさんの名言
「テント設営=愛の共同作業」を連想させられました。
最後にオチもあるkeiさんのブログ、最高です。
かつをさん
そうなんです。
勝手にポチってしまうのです。
「欲しいものリスト」に入れていたものがいつの間にか「売り切れ」になり、さらに「次回入荷未定」とか表示されようもんならもう一生後悔(笑)
↑完全に踊らされてます・・・
ゆうにんさんの名言
「テント設営=愛の共同作業」
なるほど!
そう言う視点で見るとこの言葉の重みがより増します。
一人でなくあえて二人で設営する。
う~む、、、
ベテランファミリーキャンパーの懐の広さがうかがえます。
長く続けられるにはそれなりの理由があるのですねぇ。
それに比べて当ブログのオチと言ったら・・・(T_T)
そんなのでもほめて頂けるとは、
かつをさんの優しさ、最高です!
そうなんです。
勝手にポチってしまうのです。
「欲しいものリスト」に入れていたものがいつの間にか「売り切れ」になり、さらに「次回入荷未定」とか表示されようもんならもう一生後悔(笑)
↑完全に踊らされてます・・・
ゆうにんさんの名言
「テント設営=愛の共同作業」
なるほど!
そう言う視点で見るとこの言葉の重みがより増します。
一人でなくあえて二人で設営する。
う~む、、、
ベテランファミリーキャンパーの懐の広さがうかがえます。
長く続けられるにはそれなりの理由があるのですねぇ。
それに比べて当ブログのオチと言ったら・・・(T_T)
そんなのでもほめて頂けるとは、
かつをさんの優しさ、最高です!
分かる!なんか分かる!
痛いほど奥様の気持ちが分かる!(笑)
我が家の場合は、という事で何の参考にもならないかもしれませんが…。
キャンプでの買い物はお互い欲しいものをプレゼン方式で伝える。
何故欲しいか、メリットを伝えお互い納得して採択されれば購入という方式。
相手を攻略する楽しさと、何を求めているのかが分かるので意思疎通に大変役立っております(笑)
しかし、却下しても勝手に旦那が購入してる事、多々あり。
あと、是非簡単なカセットコンロを一つ買って差し上げて下さい(笑)
私も自分で簡単に扱える物が欲しいと、キャンプ始めた頃に頼みましたもん(笑)
そして事前準備するものは分担制。
テントとか火器は旦那。
服や食材、調理系は私。
テリトリー分けしてます。
これで奥様もキャンプいいわ!
ってなったら、充実し過ぎるほどのキャンプライフになりそうですね(笑)
続編、楽しみにしております!
痛いほど奥様の気持ちが分かる!(笑)
我が家の場合は、という事で何の参考にもならないかもしれませんが…。
キャンプでの買い物はお互い欲しいものをプレゼン方式で伝える。
何故欲しいか、メリットを伝えお互い納得して採択されれば購入という方式。
相手を攻略する楽しさと、何を求めているのかが分かるので意思疎通に大変役立っております(笑)
しかし、却下しても勝手に旦那が購入してる事、多々あり。
あと、是非簡単なカセットコンロを一つ買って差し上げて下さい(笑)
私も自分で簡単に扱える物が欲しいと、キャンプ始めた頃に頼みましたもん(笑)
そして事前準備するものは分担制。
テントとか火器は旦那。
服や食材、調理系は私。
テリトリー分けしてます。
これで奥様もキャンプいいわ!
ってなったら、充実し過ぎるほどのキャンプライフになりそうですね(笑)
続編、楽しみにしております!
張り切り過ぎたお父さんのなれの果てでしょうか...
ども!
最近はすっかりソロキャンパー枠に入りそうなゆうにんです(汗)
「愛の共同作業」ほとんどしてないな~(T_T)
keiさん!頑張って下さい!!
(正解は分かりませんけど笑)
ども!
最近はすっかりソロキャンパー枠に入りそうなゆうにんです(汗)
「愛の共同作業」ほとんどしてないな~(T_T)
keiさん!頑張って下さい!!
(正解は分かりませんけど笑)
つゆマさん
なるほど~
「それぞれプレゼンし合うことが意思疎通に役立つ」
つまりこの話題がコミュニケーションツールになり得るってことですね・・・
結果、買おうが買うまいが、夫婦間の会話が増えるってことに繋がりそうです。
う~ん、さすがです!
簡単なカセットコンロ・・・
組み立て済みのガスコンロであればもちろん使えるので、早めのセッティングを心がけます。
「準備や役割の分担制」
こちら是非とも実践させて頂きます!
後は私の「共感力」ここを補完できれば「充実し過ぎるほどのキャンプライフ」が実現できそうです。
その時は続編を乞うご期待(笑)
何はともあれ、女性目線のアドバイスありがとうございました!
なるほど~
「それぞれプレゼンし合うことが意思疎通に役立つ」
つまりこの話題がコミュニケーションツールになり得るってことですね・・・
結果、買おうが買うまいが、夫婦間の会話が増えるってことに繋がりそうです。
う~ん、さすがです!
簡単なカセットコンロ・・・
組み立て済みのガスコンロであればもちろん使えるので、早めのセッティングを心がけます。
「準備や役割の分担制」
こちら是非とも実践させて頂きます!
後は私の「共感力」ここを補完できれば「充実し過ぎるほどのキャンプライフ」が実現できそうです。
その時は続編を乞うご期待(笑)
何はともあれ、女性目線のアドバイスありがとうございました!
ゆうにんさん
「なれの果て」デス!(笑)
確かにソロキャン回数増えてらっしゃるものの、
ファミキャン時に必ず「愛の共同作業」を実践されるのはサスガです。
正解は分からない・・・
まさにその通りです。
つゆママさんたち女性のアドバイスを頂きつつ、精進して参ります。
「なれの果て」デス!(笑)
確かにソロキャン回数増えてらっしゃるものの、
ファミキャン時に必ず「愛の共同作業」を実践されるのはサスガです。
正解は分からない・・・
まさにその通りです。
つゆママさんたち女性のアドバイスを頂きつつ、精進して参ります。