ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 冬のキャンプレポ2020アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

まったりゆるシャレキャンプ

まったりとゆるーく、小洒落たキャンプを目指して。
しかしその道のりは険しい・・・

冬雨のファミリーキャンプ

   

<2020年2月15~16日 笠戸島家族旅行村>


テーマ:雨キャンプとその過ごし方


2月初旬、娘が発熱によりダウン
それに伴って2/8~2/9のキャンプがキャンセル。


今回はその振り替えキャンプ。

しかし週末の天気予報は下り坂(T-T)



雨ごときで阻まれるのはシャクなので出撃(笑)
冬雨のファミリーキャンプ 



9時半出発
買い物を済ませ、
昼飯をどうするか悩んでいると

キャンプ場のある笠戸島の国民宿舎
「大城」にてランチバイキング発見!
すぐさま電話、しかし当日予約不可。

しかも「混雑が予想される」とのこと。
ならば、早めに滑り込むしかない・・・
冬雨のファミリーキャンプ 
11時10分、滑り込みセーフ!
その後は、長い行列ができてました。
冬雨のファミリーキャンプ 
1,250円/人とは思えないコスパの良さ!


混雑の理由は多くの花見客。
もう桜が咲いてるそうです。
冬雨のファミリーキャンプ 
桜???
まだ2月中旬なのに・・・


今年は暖冬だし、
やはり温暖化の影響だろうか・・・

冬雨のファミリーキャンプ 
恐竜までおるし・・・





それにしてもホントにあちこちで咲いてる
冬雨のファミリーキャンプ 
後にググってみるとこの「河津桜」は静岡の河津で発見された早咲きの桜とのこと。
寒緋桜と早咲き大島桜の自然交配種で例年1月下旬から2月上旬に咲き始めるそう。
伊豆半島と同様、温暖な気候の笠戸島でテスト的に植樹されたのがきっかけだそうです。




そして今回のキャンプサイトにも咲いてます。
冬雨のファミリーキャンプ 


こうして図らずも季節はずれの
花見キャンプとなったのです。


冬雨のファミリーキャンプ 
設営のお手伝い
うれしいですね~







しかしすぐに飽きて
「パパ~やっといて~!」
冬雨のファミリーキャンプ 



曇り空だけど、良い眺めねぇ
冬雨のファミリーキャンプ 







ふうーー

やっと、設営完成させましたよ・・・


ん???


なんかえらそうなヤツがいる・・・
冬雨のファミリーキャンプ 










おめーだよ!
冬雨のファミリーキャンプ 



さ、気を取り直して場内散策
冬雨のファミリーキャンプ 



ここの名物でもある足湯は故障のため休業中、
係の人にたずねると3月頃には復旧予定とのこと。
冬雨のファミリーキャンプ 





トレイルランニングしてる人も多くいた場内の遊歩道

頂上に近づくにつれ景色もGood・・・



ん???



道に横たわるのは・・・
冬雨のファミリーキャンプ 










おめーかよ!
冬雨のファミリーキャンプ 
イヤイヤ期まっさかりの2歳男児





そろそろ良いこと期待して
「幸せの鐘」をつきます。
冬雨のファミリーキャンプ 





登頂成功!
って、遊歩道ですが・・・
冬雨のファミリーキャンプ 



ヒラメの島だけに
風見鮃
冬雨のファミリーキャンプ 





2月とは思えない背景です。
冬雨のファミリーキャンプ 




場内散策から戻ると・・・
冬雨のファミリーキャンプ 
完全貸切状態
\(^O^)/
冬雨のファミリーキャンプ
幸せの鐘をついた甲斐があったのでした。





日も傾いてきたので温泉に行きます。

しかし国民宿舎「大城」はオムツ(トレパン含む)の子NG。
そのため嫁&娘の女チームを温泉に送り届け、
男チームはキャンプ場でシャワーとします。



って、思ってたら温泉送迎中に息子寝てもうた。



しめしめ、シャッターチャンス
誰にも乱されることのない、
奇跡の一枚を・・・
冬雨のファミリーキャンプ 





結局、大した写真も撮れず
帰ってくる嫁さんと娘のため
カセット温風ヒーター「風暖」で幕内を暖めます。
冬雨のファミリーキャンプ 
なお、今回の寝床は次の通り
地面から
・グランドシート
・幕床(PVC)
・銀マット(1.5cm厚)
・ウレタン入りラグマット(1.5cm厚)
私のみ幕床直にインフレーターマット
(シートゥーサミット)
念のためポータブルバッテリーと
電気毛布を準備してましたが使用せず。









あ~温泉よかった~!

と、帰ってきた娘...















って、オマエ何様やねん!
冬雨のファミリーキャンプ 






簡単な晩飯を済ませ
焚き火の時間です。
最近見聞きしてた
焚き火の色が変わるアレを投入
冬雨のファミリーキャンプ 


小雨が降ったり止んだりしてますが、
やはり冬の焚き火は最高に楽しいです。
冬雨のファミリーキャンプ 


「夜桜と夜景と焚き火」
キャンパー好物凝縮の図
冬雨のファミリーキャンプ 
こうして他に誰も居ないキャンプ場で
薪3束ほどの焚き火を楽しむことができたのでした。




---2日目---

おはようございます。

深夜から降り続けた雨のせいで完全に寝不足です。
冬雨のファミリーキャンプ 
しかし、今回はそんなこと言ってられません。
ここから朝食をダラダラと済ませ、撤収です。





時折強くなる雨にもめげず
9時30分撤収完了。
冬雨のファミリーキャンプ 




撤収を急いだのはここの10時オープンに間に合わせるため。
昨年12月くだまつ健康パーク内にオープンした屋内遊び場
「キッズパーク Cotton」
事前にWeb予約しておりました。
冬雨のファミリーキャンプ 


せっかく貸切となったキャンプ場
雨音を聞きながら、
まったりとゆるーく、
暖かいコーヒーでも飲みながら過ごしたかったのですが・・・


それを良しとしない二人がおりますので、こうなります。
冬雨のファミリーキャンプ 
冬雨のファミリーキャンプ 
冬雨のファミリーキャンプ

冬雨のファミリーキャンプ 
キャンプとはあまり関係ないですが・・・
こちら小さなお子さん連れ家族にお勧めです。
さすが新しい施設だけあって、各遊具がとてもきれい。
場内でちゃんとした食事もできます。
ただし、週末は混雑が予測されるのでWEB予約した方が無難かも。





こうして今年初となるファミリーキャンプは無事終了!?







<教訓>
キャンプ帰宅時間、早過ぎてもNG


2日目のタイムスケジュール
7時~:起床・朝食
8時半~:撤収
10時~13時:屋内遊び場(昼食含む)
14時半:自宅到着~荷物片づけ
15時半:洗濯完了
16時:ショッピングセンター出撃
 ・UFOキャッチャー
 ・マリオカート勝負
 ・フードコートでワチャワチャ晩飯
 ・食品等買い物
19時:帰宅




夕方、倒れそうでした・・・




























このブログの人気記事
ファミリーキャンプ復帰しました。
ファミリーキャンプ復帰しました。

積雪150cmのファミリーキャンプ
積雪150cmのファミリーキャンプ

3泊4日年越し雪中キャンプ
3泊4日年越し雪中キャンプ

予期せぬ雪中ファミリーキャンプ
予期せぬ雪中ファミリーキャンプ

薪ストーブ試運転キャンプ
薪ストーブ試運転キャンプ




この記事へのコメント
こんにちは

笠戸貸し切りでゆっくりたき火、羨ましい。
3月の連休に予約入れているんでいい情報ありがとうございました。
さっそく大城のバイキング予約入れました。
寝不足からのあのタイムスケジュール・・・
お疲れさまでした。私なら死んでしまいます。
かつを
2020年02月18日 15:50
こんばんは!

キャンプと家族サービスのタブルヘッダーお疲れ様っす(`_´)ゞ

めっちゃ体力ありますね。なかなか、いいキャンプ場なのですが、Kei さん自体は満喫できなかった?んじゃないでしょうか
それでも、ファミキャンになると自分の事は二の次ですよね。それに、後に写真を見るたびに、元気になりますよ。

すなみんZ plusすなみんZ plus
2020年02月18日 19:27
P.S.
超イケメンなヘキサテーブル、納品までどのくらいかかりました?
かつを
2020年02月18日 20:12
ファミキャンは家族が満喫してる姿見れるのが一番す。
でも洗濯までこなすんですね。すごっ(^^;)

ジュウシンジュウシン
2020年02月18日 21:06
こんばんわ!
お姉ちゃんの足組でくつろぎポーズか笠戸島キャンプの全てを物語ってますね!(笑)
本当に羨ましいキャンプです!最高です!

ぱーちゃんぱーちゃん
2020年02月18日 22:15
かつをさん

キャンプ場貸切イイでしょ(笑)
周りに何も気を使わなくて良いので色々と最高です。

3連休ならランチビュッフェの予約は正解かと思います。
あと土日祝は制限時間60分と短いのでご留意ください。

そうそう、
その日の帰宅後、私死んでたらしいです(爆)


今回デビューしたヘキ男ですが、もういつ注文したかも忘れたほどです。
キャンプ前日に宅急便代引の知らせがあったのですが、記憶にない代引を詐欺だと疑ったほどです(笑)
もちろん納品の連絡などありません。
(↑こういうの好きです・・・)
ちなみに注文当時に伝えられたのは納期約4ヶ月でした。

Kei2017Kei2017
2020年02月19日 15:08
すなみんさん

おひさしぶりです!

いやホント今回は相当疲れました。
やはり父子で行く場合と異なり物量と気疲れが大きく増します。

キャンプ場はとても良かったです。
海が近いので次回は釣りしたいですわ~

そうそう、嫁さんが一緒だとキャンプの写真が増えるので帰ってからも楽しめるんですよねぇ。

Kei2017Kei2017
2020年02月19日 15:09
ジュウシンさん

まさにそうなんです。
家族が楽しまないとファミキャンは成立しない訳ですが、
久しぶりにファミると、張り切りすぎてこの様です(笑)

ちなみに洗濯ですが・・・
帰路自宅近くのコインランドリーに放り投げて帰ります。
その間(約1時間)にキャンプ道具を片付け、今度は自転車でコインランドリーにふかふかの洗濯物を取りに行ってます。

最近のコインランドリーって予洗い機能などが付いててなかなか清潔、しかも温水で洗ってくれるので自宅より早くキレイに仕上がるんです。
キャンプ帰りのコインランドリー、ジュウシンさんにもオススメします(笑)

Kei2017Kei2017
2020年02月19日 15:11
ぱーちゃん

なぜでしょう?
5歳児が足組んで座ってるのを見ると
「こいつめ~」って思ってしまいます(笑)

ちなみにまぁまぁの雨撤収だったので
いまだ幕を始めとした各ギアの乾燥作業続いております(泣)

Kei2017Kei2017
2020年02月19日 15:12
こんにちわ!
ナイスファミキャン!ですね。キャンプ場貸切も羨ましい限りです。
2歳児のどこでも寝っ転がっちゃう感じが、うちとまったく同じで笑ってしまいました。いい写真です。

ところで、keiさんは子ども向けの良い情報(スポット)をたくさんご存知ですが、どこから情報を仕入れているのでしょうか?その情報網にいつも脱帽しております。
とんチャン
2020年02月21日 07:16
とんチャン

「ところ構わず寝転がる」
2歳児アルアルと聞いて安心しました(笑)
しかも寝転がりながらも視線はこちらを向いていました・・・

子ども向け施設の情報・・・
ありきたりですが、やはりネットですね。
結構必至で探します(爆)
その中でもこと新施設なら嫁さん情報がピカイチです(笑)
そう言えばここで出てきた「Cotton」はSさんもオススメされてました。

ちなみにいま一番欲しい情報は子連れでも安心して楽しめる飲食店です。
●禁煙、清潔
●テーブル席と座敷席が選べる
●ちゃんとした子ども向けメニューがある
●席又は専用スペースにオモチャなどが準備されている
●大人も満足できるメニューがある
上述の「Cotton」は専用施設と言うこともありこれら全て満たしていましたが、広島市内ではなかなか見つけられず・・・

ってか、どっか良いとこご存じないでしょうか?

Kei2017Kei2017
2020年02月21日 09:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
冬雨のファミリーキャンプ
    コメント(11)