プライベートキャンプ場計画 その1
この自粛期間中に考えていたことがまさにコレ
各キャンプ場のクローズはもちろん、子供と遊びに行ける場所は軒並み閉鎖。
往生際悪く、万全の体制で臨めば問題ないだろうと考え、ポータブルトイレや大型ポリタンクなどを調達し、野営を計画するも出撃には至らず。
そもそも野営できる場所なんて知らんかった(笑)
ならば自前で土地(山林)を調達すれば、そこで自由に遊べる!?
事態が終息すれば皆で使ってもイイし・・・
こんな経緯で物件探しを開始。
条件は以下の通り。
・広島市内から車で90分以内
・敷地面積:500~1000坪
・近隣民家から500m以上離れていること
・水、電源が確保できること
・平地があること
・積雪時もアクセスできること
そしてこの様な物件を扱ってる不動産屋さん(ネットやリアル)に連絡し、色々と相談させて頂く。

各キャンプ場のクローズはもちろん、子供と遊びに行ける場所は軒並み閉鎖。
往生際悪く、万全の体制で臨めば問題ないだろうと考え、ポータブルトイレや大型ポリタンクなどを調達し、野営を計画するも出撃には至らず。
そもそも野営できる場所なんて知らんかった(笑)
ならば自前で土地(山林)を調達すれば、そこで自由に遊べる!?
事態が終息すれば皆で使ってもイイし・・・
こんな経緯で物件探しを開始。
条件は以下の通り。
・広島市内から車で90分以内
・敷地面積:500~1000坪
・近隣民家から500m以上離れていること
・水、電源が確保できること
・平地があること
・積雪時もアクセスできること
そしてこの様な物件を扱ってる不動産屋さん(ネットやリアル)に連絡し、色々と相談させて頂く。
もちろんそんな好条件がそろう物件が簡単に見つかるわけもなく、現在相当苦戦中。
ってことで、広島の皆さん情報お待ちしてます!
ただこの間に一つだけわかったことがあります。
それは「既存のキャンプ場はスゴイ」ってこと。
普段何気なく予約し、当たり前のように使わせてもらってるキャンプ場ですが、いざ自分でその様な場所を確保するとなるとそりゃもうめちゃくちゃ大変。
●まず平らな地面を確保してるのがスゴイ!
(特に日本の山林では田畑を除いて平地ほぼなし・・・)
●次に普通車で簡単にアクセスできるってのがスゴイ!
(山林の場合、舗装路の方がめずらしい・・・)
●さらに水道、下水処理、電気まで使えるのがスゴイ!
(土地よりインフラ整備の方にお金がかかることも・・・)
●ましてや、風呂や温泉なんて付いてたらそこは天国デス
これだけ設備投資しても大半の利用は週末に限られ、その週末でさえ雨が降ればほぼキャンセルとなり、かつ客単価も決して高くない。
かくして日本全国にある約3,000のキャンプ場はその約4分の1が赤字で平均稼働率は15%という現実。
もちろん中には稼働率80%以上、売上も軽く億超えなんていう有名キャンプ場もあります。
そんな中、一般的なキャンプ場はどうやって運営してるんだろうかと思い、さらにググってみると・・・
「営利目的でキャンプ場を運営するのは相当ハードルが高い」と言うことを知り、キャンプブームだからって各キャンプ場が諸手を挙げて儲かってるわけではないことも知りました。
「地面だけで1泊〇千円かよ~」なんて思っててゴメンナサイ。
そしてもう一つ気になる数字を目にしてしまいました。
それは「ベテランキャンパー*ほど金を落とさない」
※ここでは一通りのキャンプギア、キャンプ関連情報を持ってる人を指します。
まあ、確かにレンタル利用ほぼしないし、コテージなどもあまり使わない、買い物も事前に済ませることがほとんど。
ただこの間に一つだけわかったことがあります。
それは「既存のキャンプ場はスゴイ」ってこと。
普段何気なく予約し、当たり前のように使わせてもらってるキャンプ場ですが、いざ自分でその様な場所を確保するとなるとそりゃもうめちゃくちゃ大変。
●まず平らな地面を確保してるのがスゴイ!
(特に日本の山林では田畑を除いて平地ほぼなし・・・)
●次に普通車で簡単にアクセスできるってのがスゴイ!
(山林の場合、舗装路の方がめずらしい・・・)
●さらに水道、下水処理、電気まで使えるのがスゴイ!
(土地よりインフラ整備の方にお金がかかることも・・・)
●ましてや、風呂や温泉なんて付いてたらそこは天国デス
これだけ設備投資しても大半の利用は週末に限られ、その週末でさえ雨が降ればほぼキャンセルとなり、かつ客単価も決して高くない。
かくして日本全国にある約3,000のキャンプ場はその約4分の1が赤字で平均稼働率は15%という現実。
もちろん中には稼働率80%以上、売上も軽く億超えなんていう有名キャンプ場もあります。
そんな中、一般的なキャンプ場はどうやって運営してるんだろうかと思い、さらにググってみると・・・
「営利目的でキャンプ場を運営するのは相当ハードルが高い」と言うことを知り、キャンプブームだからって各キャンプ場が諸手を挙げて儲かってるわけではないことも知りました。
「地面だけで1泊〇千円かよ~」なんて思っててゴメンナサイ。
そしてもう一つ気になる数字を目にしてしまいました。
それは「ベテランキャンパー*ほど金を落とさない」
※ここでは一通りのキャンプギア、キャンプ関連情報を持ってる人を指します。
まあ、確かにレンタル利用ほぼしないし、コテージなどもあまり使わない、買い物も事前に済ませることがほとんど。
買うものと言えば薪ぐらい・・・
と言うことで、キャンプ場にあまりお金を落としてない私としてはせめてその情報が役立ってくれればと、密かに思ったのでした。
(上記キャンプ場運営についての数値はネットで調べた範囲なので間違いがあるかもしれません。予めご了承くださいね。)
<教訓>
自粛で取り憑かれたこの妄想
はたして解除後に開放されるのか?
と言うことで、キャンプ場にあまりお金を落としてない私としてはせめてその情報が役立ってくれればと、密かに思ったのでした。
(上記キャンプ場運営についての数値はネットで調べた範囲なので間違いがあるかもしれません。予めご了承くださいね。)
<教訓>
自粛で取り憑かれたこの妄想
はたして解除後に開放されるのか?
この記事へのコメント
大丈夫です!数か月前から同じ妄想にうちも憑りつかれてますよ(*^_^*)
ただ、keiさんとは立ち位置が思い切り違うので
定年後に既存のキャンプ場を買い取り細々と・・・なんて
夢だけで終わる本物の妄想です。笑
何年掛かるかわかりませんが、ぜひ実現させて下さい!
その頃うちは中国地方は後にしてると思いますが
どこからでも遠征してきますよ!
ただ、keiさんとは立ち位置が思い切り違うので
定年後に既存のキャンプ場を買い取り細々と・・・なんて
夢だけで終わる本物の妄想です。笑
何年掛かるかわかりませんが、ぜひ実現させて下さい!
その頃うちは中国地方は後にしてると思いますが
どこからでも遠征してきますよ!
お久しぶりです(^^)
えらい静かだなと思ってたら、こんな事考えてたんですね(笑)
まずは、くまりん★キャンプ場を10億円で買収しませんか??(笑)
えらい静かだなと思ってたら、こんな事考えてたんですね(笑)
まずは、くまりん★キャンプ場を10億円で買収しませんか??(笑)
こんにちは
僕も同じ妄想に取り憑かれながら過ごしてますね(笑)
棚田とか転用しやすい気はするんですけどね。山間部の畑とか後継者不足で荒れ地になってるところもあるみたいなので、狙い目かも…と妄想してます。
でも、結局トイレをどうするか問題がネックなんですよねぇ…。ここも結構お金掛かりそうな気がします(^_^;)
ベテランほどお金を落とさない…。僕もベテランというほどではないですけど、電源は使わない、薪も最近は自前で調達…とイマイチな客です(笑)
僕も同じ妄想に取り憑かれながら過ごしてますね(笑)
棚田とか転用しやすい気はするんですけどね。山間部の畑とか後継者不足で荒れ地になってるところもあるみたいなので、狙い目かも…と妄想してます。
でも、結局トイレをどうするか問題がネックなんですよねぇ…。ここも結構お金掛かりそうな気がします(^_^;)
ベテランほどお金を落とさない…。僕もベテランというほどではないですけど、電源は使わない、薪も最近は自前で調達…とイマイチな客です(笑)
おはよう御座います!
プライベートキャンプ場。キャンパーなら一度は妄想しますよね!
田舎に行けば沢山ありそうなものですけど、
電気、水道。下水(もしくは浄化槽)なども考えるとハードル上がりますね(^^;
そして実際今あるキャンプ場の経営。
昨今のキャンプブームがあるとは言え、やはり儲かるって感じじゃないんですね~。
確かに平日は少ないでしょうし、人件費や設備維持費のコストもかなり大きそうです。。。
NPO法人やほぼ公営のキャンプ場が多いのも頷けます。
そしてこのコロナで大打撃でしょうからキャンプ場が減らないことを願うばかりです。
プライベートキャンプ場。キャンパーなら一度は妄想しますよね!
田舎に行けば沢山ありそうなものですけど、
電気、水道。下水(もしくは浄化槽)なども考えるとハードル上がりますね(^^;
そして実際今あるキャンプ場の経営。
昨今のキャンプブームがあるとは言え、やはり儲かるって感じじゃないんですね~。
確かに平日は少ないでしょうし、人件費や設備維持費のコストもかなり大きそうです。。。
NPO法人やほぼ公営のキャンプ場が多いのも頷けます。
そしてこのコロナで大打撃でしょうからキャンプ場が減らないことを願うばかりです。
おはよーございます。
プライベートキャンプ場・・・
これは大人の秘密基地じゃないですか(笑)
キャンプ場といわずに、無人島まるごと買って
プライベートアイランドにしてください。
王様気分が楽しめるはずです。
プライベートキャンプ場・・・
これは大人の秘密基地じゃないですか(笑)
キャンプ場といわずに、無人島まるごと買って
プライベートアイランドにしてください。
王様気分が楽しめるはずです。
なぎすけさん
同じ妄想!
やはりこんなことになってしまったら考えることは皆同じですよね(笑)
現実問題として、限られた予算で物件を見つけるのはホント難しいようです。
もう完全に巡り合わせ、運命って感じです。
しかしそこをなんとか引き寄せ、ナギスケさんが行きたいと思う様なキャンプ場を作ってみたいわ~
同じ妄想!
やはりこんなことになってしまったら考えることは皆同じですよね(笑)
現実問題として、限られた予算で物件を見つけるのはホント難しいようです。
もう完全に巡り合わせ、運命って感じです。
しかしそこをなんとか引き寄せ、ナギスケさんが行きたいと思う様なキャンプ場を作ってみたいわ~
くまりん★さん
ブログでは一ヶ月間沈黙してました(笑)
相当数の物件調べましたが、たった1ヶ月で巡り会うわけもなく・・・
その間、くまりん★さんをはじめとする庭付き一軒家の方たちが繰り広げるガーデンキャンプ。
指をくわえて「うらめしや~」
確かに桜が咲いて、バドミントンまでできるくまりん★キャンプ場はステキです。
が、10億円はちょっと・・・
10億ボリバル(ベネズエラ通貨)なら即買います!
ブログでは一ヶ月間沈黙してました(笑)
相当数の物件調べましたが、たった1ヶ月で巡り会うわけもなく・・・
その間、くまりん★さんをはじめとする庭付き一軒家の方たちが繰り広げるガーデンキャンプ。
指をくわえて「うらめしや~」
確かに桜が咲いて、バドミントンまでできるくまりん★キャンプ場はステキです。
が、10億円はちょっと・・・
10億ボリバル(ベネズエラ通貨)なら即買います!
ねぼすけさん
おおお~、ここにも同士がいた!
しかも具体的に検討されてる!
農地転用の問題ありますが「棚田キャンプ場」あこがれます。
koutarouさんが新しいキャンプ場を紹介されてましたが、そこがまさにそんな感じでしょうか。
今度視察兼ねて行ってみようと思ってます。
ちなみにトイレですが、段階的に検討するなら
1.ポータブルトイレ+トイレ用テント
2.仮設トイレ(よくフェスとかにあるやつ)
3.小屋+水洗トイレ+合併浄化槽
こんな感じで予算はどんどんふくらみ悩ましい限りです・・・
ベテランキャンパーならではの貢献として平日利用があります。
金曜晩からの出撃、やっちゃいますか?(笑)
おおお~、ここにも同士がいた!
しかも具体的に検討されてる!
農地転用の問題ありますが「棚田キャンプ場」あこがれます。
koutarouさんが新しいキャンプ場を紹介されてましたが、そこがまさにそんな感じでしょうか。
今度視察兼ねて行ってみようと思ってます。
ちなみにトイレですが、段階的に検討するなら
1.ポータブルトイレ+トイレ用テント
2.仮設トイレ(よくフェスとかにあるやつ)
3.小屋+水洗トイレ+合併浄化槽
こんな感じで予算はどんどんふくらみ悩ましい限りです・・・
ベテランキャンパーならではの貢献として平日利用があります。
金曜晩からの出撃、やっちゃいますか?(笑)
ゆうにんさん
キャンパーなら一度は妄想。
まぁ、麻疹みたいなものなんでしょうね。
今回調べた限りでは土地はホント安いです。
ただインフラがですねぇ...
いくら土地を安く買えてもインフラ整備でその何倍も費用がかかる感じです。
そこで実は既にインフラが整っている別荘用地も検討したのですが、周りに立派な別荘が建ち並ぶ中にテント張るのは違和感しかなかった(笑)
やっとキャンプ場もオープンし始めてますので平時となったら出撃しまくりましょう!
キャンパーなら一度は妄想。
まぁ、麻疹みたいなものなんでしょうね。
今回調べた限りでは土地はホント安いです。
ただインフラがですねぇ...
いくら土地を安く買えてもインフラ整備でその何倍も費用がかかる感じです。
そこで実は既にインフラが整っている別荘用地も検討したのですが、周りに立派な別荘が建ち並ぶ中にテント張るのは違和感しかなかった(笑)
やっとキャンプ場もオープンし始めてますので平時となったら出撃しまくりましょう!
かつをさん
まさに秘密基地なんですが、今やると「子供の」になっちゃいます(笑)
リアルな話しですが、広島でも無人島を購入することができます。
場所は広島市南区仁保にあったりします(近っ!)
その名も「峠島」
広島で船釣りする人なら知っている似ノ島の隣の小さな無人島です。
ちなみに価格は2億円・・・
まぁ、くまりん★邸に比べるとわずか1/5の価格、やっすいですね(笑)
まさに秘密基地なんですが、今やると「子供の」になっちゃいます(笑)
リアルな話しですが、広島でも無人島を購入することができます。
場所は広島市南区仁保にあったりします(近っ!)
その名も「峠島」
広島で船釣りする人なら知っている似ノ島の隣の小さな無人島です。
ちなみに価格は2億円・・・
まぁ、くまりん★邸に比べるとわずか1/5の価格、やっすいですね(笑)
こんにちは、初めまして
プライベートキャンプ場は、皆さん考えているようですね
しかし、土地もさることながら、インフラを整えるのが土地買うより掛かる
まして、維持費も
なんて考えていたら、夢が遠のきますね
自分の場合、仕事柄トイレも電気も小人数なら自給できるなぁ~と思ってました
プライベートキャンプ場は、皆さん考えているようですね
しかし、土地もさることながら、インフラを整えるのが土地買うより掛かる
まして、維持費も
なんて考えていたら、夢が遠のきますね
自分の場合、仕事柄トイレも電気も小人数なら自給できるなぁ~と思ってました
柴わんこさん
ご訪問とコメントありがとうございます。
(返信遅くなってスミマセン)
特にこんな状況となってしまったので、プライベートキャンプ場への思いは募るばかりです。
野郎ばかりの野営なら、土地さえあればトイレは穴掘って、電気なし、水持参でやっちゃいますが、さすがにファミリーでそれはキツイ・・・(笑)
かくして夢は遠のき、ちゃんと整備されたキャンプ場の再開を心待ちにするのでした。
ご訪問とコメントありがとうございます。
(返信遅くなってスミマセン)
特にこんな状況となってしまったので、プライベートキャンプ場への思いは募るばかりです。
野郎ばかりの野営なら、土地さえあればトイレは穴掘って、電気なし、水持参でやっちゃいますが、さすがにファミリーでそれはキツイ・・・(笑)
かくして夢は遠のき、ちゃんと整備されたキャンプ場の再開を心待ちにするのでした。
こんにちは。お邪魔します。
私も全く同感です!
私は山<海なので、実は海辺近くの某所を狙っております…。
仰る通り、中山間地域はインフラ整備でクリアしなければならないハードルが高く大変です。更には法定点検等の維持管理費が必要です。
色々情報を持っているのでお会いする事がある時は、もし宜しければ提供しますね!(^^)/
私も全く同感です!
私は山<海なので、実は海辺近くの某所を狙っております…。
仰る通り、中山間地域はインフラ整備でクリアしなければならないハードルが高く大変です。更には法定点検等の維持管理費が必要です。
色々情報を持っているのでお会いする事がある時は、もし宜しければ提供しますね!(^^)/
マービーさん
やはりここでも同じニオイが・・・(笑)
江〇島、能〇島、下〇〇島、上〇〇島、周〇〇島・・・全部バレてますが(笑)
実は海近くのキャンプ場候補地も探してました。
(私も釣り好きで吉島に長いことYAMAHAのFR泊めてたんです)
もちろん島にもいい土地たくさんありましたが、夏の過ごしやすさと雪中キャンプの魅力で山に目が向いてます。
それにしても海や山がすぐ近くにある広島ってやはりいい所なんでしょうね。
確か移住先ベスト10にも入ってた様な・・・
色々と情報交換できるのを楽しみにしてます!
やはりここでも同じニオイが・・・(笑)
江〇島、能〇島、下〇〇島、上〇〇島、周〇〇島・・・全部バレてますが(笑)
実は海近くのキャンプ場候補地も探してました。
(私も釣り好きで吉島に長いことYAMAHAのFR泊めてたんです)
もちろん島にもいい土地たくさんありましたが、夏の過ごしやすさと雪中キャンプの魅力で山に目が向いてます。
それにしても海や山がすぐ近くにある広島ってやはりいい所なんでしょうね。
確か移住先ベスト10にも入ってた様な・・・
色々と情報交換できるのを楽しみにしてます!