ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

まったりゆるシャレキャンプ

まったりとゆるーく、小洒落たキャンプを目指して。
しかしその道のりは険しい・・・

エアベッド、サーマレスト、インフレーター、コットの比較

   

<キャンプの寝床事情その2>


前回の寝袋と合わせて寝床の快適度を決定付けるのがマット。

一長一短、個人の趣向もあるので選択難し

それ単体ではイマイチでも組み合わせることで化ける要素もあり、奥深し・・・


写真上から
●2Lペットボトル
●コールマン エクストラデュラブルエアーベッド(ツイン)
●サーマレスト Zライト ソル レギュラー
●コールマン マット キャンパーインフレーターマットシングル2 
●コールマン ベンチ GIコット4
エアベッド、サーマレスト、インフレーター、コットの比較




ウチで使っているマット類について「ヒマなんかい!」
と突っ込まれそうな表を作ってみたのでご参考まで。
スマホで見えにくい場合はパソコンでm(__)m
エアベッド、サーマレスト、インフレーター、コットの比較


機能面だけでみるとサーマレストが圧倒的に有利
ただ、テント内にサーマレスト3枚だけ敷いてあるシーンは本ブログのテーマからは外れてしまう・・・
慌ただしい一泊時や観光キャンプ時にはもってこいかと。


ファミキャンはじめたころから使っているのが、インフレーター。
確かに寝心地はイイのだけど撤収時にコツと時間が必要。
夏テント内でこれの5枚連続撤収やったら汗ビショビショ
( ̄。 ̄;)


グランピングっぽさを求めて導入したのが、エアベッド。
これにボックスシーツ&ラグなど使えば確かにゴージャス。
設置には電動ポンプ使ってるのでスイッチ入れるだけ。
撤収時はバルブをあけてプシュー、その後クルクル巻くだけ。
意外にも一番コンパクト。
しかし、寒い時期はこれ単体で使えない。
背中がスースー寒い寒い



コット劣性?
いやいやお昼寝コットは気持ちいいし、荷物置きにもなる。
ラグなどを掛ければオシャキャンにも見える(?)





教訓
完全に迷走してる・・・(;゜ロ゜)









このブログの人気記事
ファミリーキャンプ復帰しました。
ファミリーキャンプ復帰しました。

積雪150cmのファミリーキャンプ
積雪150cmのファミリーキャンプ

3泊4日年越し雪中キャンプ
3泊4日年越し雪中キャンプ

予期せぬ雪中ファミリーキャンプ
予期せぬ雪中ファミリーキャンプ

薪ストーブ試運転キャンプ
薪ストーブ試運転キャンプ




上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
エアベッド、サーマレスト、インフレーター、コットの比較
    コメント(0)