1泊2日の詰め込み父子キャンプ
<2019年6月22~23日 龍頭峡交流の森キャンプ場>
テーマ:農園体験
ウチのテレビに付いている「キーワード録画」機能
「キャンプ」を入力しておけば、キャンプに関する番組を勝手に次々と録画してくれる
ただし野球のシーズンオフともなれば各球団の「キャンプ」ばかりが録画されることに(笑)
その録画番組で知った今回の「農園体験」
キャンプ場併設ってのが◎
(実際はキャンプ場から車で3分ほどの場所)
例によって週末の天気予報に振り回され荷物の積み直しを2回ほど・・・
結局降水確率が10~20%に落ち着いたのでユドュン(ポリコットン幕)で出撃。
↑この写真は積み替え前のもの
ネボスケが早起きしてくれたおかげで午前8時半に出発
9時半には戸河内IC近くの公園「わくわくランド」到着
ここで1時間ほど遊んで・・・
次に向かったのが
日本棚田100選、
CNNのWEBニュースでは
日本の最も美しい場所34選となっている
「井仁の棚田」
青々とした棚田がお見事
その棚田を見ながら食事できる
棚田カフェ
「イニミニマニモ」で昼食
窓から見える日本の原風景
頂いたのは2種のランチメニュー
ここで収穫されたお米を使ったヘルシーメニュー
ピザにも米粉が使われてるとのこと
食事後、井仁棚田交流館(旧井仁小学校)へ
館内には昔の耕作用具などが展示されており
中にはこんなビンテージランタンまで
昼食と観光を終え、いざキャンプ場へ
10分ほどで到着。
(戸河内ICからは車で約7分)
ここ「龍頭峡交流の森キャンプ場」は
以前までデイキャンプのみだった場所。
管理者が変わり、現在は宿泊キャンプも可。
●サイト数:6
●サイトの大きさ:2ルーム一張り程度
●電源:なし
●ゴミ:持ち帰り
*広葉樹の薪販売あり(600円/束)
写真に写っているイス、テーブルは移動可
チェックイン13時/チェックアウト10時
5,400円/泊
特筆すべきはサイト脇を流れる綺麗な川!
流れがゆるく浅い場所が多いので
特に小さな子供の川遊びには最適。
基本的にキャンプ場利用者(最大6組)限定と言う贅沢スポット。
清掃も行き届いててとてもキレイなトイレ
オートではないけど設営、撤収時の車横付け可
管理人さんは午前8時頃~午後7時頃までいらっしゃるとのこと。
ちょくちょくお声掛け頂き、気さくでとても良い方でした('-'*)
設営後は今回のメインイベント
「農園体験」
キャンプ場と同じ管理者による
市民農園「筒賀ふれあい農園ありんこ」で実施
(車で約3分の場所)
うんとこしょ、
どっこいしょ、、、
採れた!
収穫体験の次はサツマイモの植え付け
水やりして終了
今回植えたサツマイモの収穫は11月頃
収穫キャンプにも行けますように!
今回のお土産
農園体験の詳細はキャンプ場までお問い合わせください
ひと仕事終えたあとはひとっ風呂
まだ時間も早く貸切状態
温泉の後は
先ほど収穫した野菜を使って晩ご飯の準備
ジューーー
するとここで「おねむ」となった娘
まさかの昼寝(夕寝?)が始まり
まさかの神泡タイム到来
至極の90分(笑)

娘が目覚めたのは
日も暮れた19時
さて晩ご飯を頂きましょう
献立は
●ご飯(メスティン一合炊き)
●豚汁(フリーズドライ)
●牛肉とピーマンとタマネギ炒め
●収穫したミニトマト
●自宅で茹でてきたトウモロコシと枝豆
ご馳走様でした。
その後、お隣のファミリーキャンパーさんに誘って頂き一緒に花火
そして焚き火
こうして星空の中、
鳥と虫の鳴き声にあふれた
小さなキャンプ場の夜は
穏やかに更けていったのでした...
---2日目---
パンとヨーグルトの簡単な朝食を済ませ、撤収を進める。
その間、ずーーーっとこの「カゲロウ」と遊んでた娘
カゲロウさん、ありがとう。
おかげろうさんで9時半チェックアウト
車が変わって積載量激減
着々とコンパクト化進行中
キャンプ場を後にして向かったのは
車で40分ほどの場所にある
「クアハウス湯の山」
水着で入る温泉&プール
10時半~14時半まで遊ぶ
その後、向かったのが
遊べる牧場「久保アグリファーム」
2017年7月21日に新しくオープンした
wondermilk FALO*でジェラート
(*旧アルトピアーノ)
いつ来ても行列だけど、ホント美味しい!
もうジェラートも牛の写真もありません(汗)
こうして17時無事帰宅。
<教訓>
エアベッドは空気漏れする
今回が2回目の使用となる某社製エアベッド
早朝半分以上の空気が抜け強制早起き(ToT)
この記事へのコメント
相変わらずのアグレッシブさにただただ頭が下がりますσ(^_^;)
農園体験とは子供にとってとても良い経験になるでしょうね。
ウチの子は野菜があまり得意じゃないので
自分で収穫した野菜なら食べるかも…ヽ(・∀・)
しかしkeiさんのnewカーが何の車種なのか分からなくてモヤモヤします笑
早く公開して下さい^ ^
農園体験とは子供にとってとても良い経験になるでしょうね。
ウチの子は野菜があまり得意じゃないので
自分で収穫した野菜なら食べるかも…ヽ(・∀・)
しかしkeiさんのnewカーが何の車種なのか分からなくてモヤモヤします笑
早く公開して下さい^ ^
カーゴネットの感じ、
もしやGクラスですか?すごっ!
デリカでもサードシートが邪魔に感じる事がありますが、
それより更にコンパクト化必要なんすね。
それはそれでカッコイイ!
もしやGクラスですか?すごっ!
デリカでもサードシートが邪魔に感じる事がありますが、
それより更にコンパクト化必要なんすね。
それはそれでカッコイイ!
おはよう御座います!
先日は有難う御座いましたm(__)m
キャンプ場。最初の感想は、お、お値段が格調高過ぎる...
でしたが、ロケーション、新調された設備、農業体験を考えると
「アリ」でしょうか(^.^)
川沿いでブヨはどうでしたか?
積載、スッキリされてるじゃないですか~!
まだ積めますね(笑)
先日は有難う御座いましたm(__)m
キャンプ場。最初の感想は、お、お値段が格調高過ぎる...
でしたが、ロケーション、新調された設備、農業体験を考えると
「アリ」でしょうか(^.^)
川沿いでブヨはどうでしたか?
積載、スッキリされてるじゃないですか~!
まだ積めますね(笑)
なっぱぱさん
私じっとしていられない性格なんだと思います。
せっかちなので次から次へとタスク処理するのが好きなんでしょう(笑)
一回の農園体験で野菜好きになるとは思いませんが、
色んな野菜がどのように育ち、どうやって収穫するか?
そんなことを見てくれるだけでOKです('-'*)
車は下にあるジュウシンさんのコメントが正解です。
(モヤモヤさせてしまってスミマセン)
通称「ゲレンデ」
軍用車両を民生用にした車です。
えっ?
「まったりゆるシャレキャンプ」?
そろそろ方向転換し、ミリタリーキャンプの方向へ・・・(笑)
私じっとしていられない性格なんだと思います。
せっかちなので次から次へとタスク処理するのが好きなんでしょう(笑)
一回の農園体験で野菜好きになるとは思いませんが、
色んな野菜がどのように育ち、どうやって収穫するか?
そんなことを見てくれるだけでOKです('-'*)
車は下にあるジュウシンさんのコメントが正解です。
(モヤモヤさせてしまってスミマセン)
通称「ゲレンデ」
軍用車両を民生用にした車です。
えっ?
「まったりゆるシャレキャンプ」?
そろそろ方向転換し、ミリタリーキャンプの方向へ・・・(笑)
ジュウシンさん
積載写真で車種判明とは恐れ入りました。
カーゴスペースですが
デリカと比べたら半分近く減ったような気がします。
なので、再び「ルーフの誘惑」が抑えきれません(笑)
積載写真で車種判明とは恐れ入りました。
カーゴスペースですが
デリカと比べたら半分近く減ったような気がします。
なので、再び「ルーフの誘惑」が抑えきれません(笑)
ゆうにんさん
先日はこちらこそありがとうございました。
キャンプ場のお値段・・・
確かに他と比べると格調高いですね。
あ、ちなみに農業体験は別料金だったように思います。
今回は「TV見たよ」で無料でしたが・・・(笑)
まだスタートして間もないのでそのあたりは
色々と調整、検討されてるように感じましたが、
料金がハードルとなって混雑しなければそれはそれでOKかと。
川沿いのサイトですが今回はブヨ、蚊、
ほぼいなくて父子共に虫さされ0でした。
(今後でるかもしれませんが・・・)
積載はあきらめるものを増やしてます。
●大型幕
●鹿ベンチ
●燃料系ランタン
●キッチンテーブル
・
・
・
●奥さんと息子(ToT)
これを本末転倒と言います(笑)
先日はこちらこそありがとうございました。
キャンプ場のお値段・・・
確かに他と比べると格調高いですね。
あ、ちなみに農業体験は別料金だったように思います。
今回は「TV見たよ」で無料でしたが・・・(笑)
まだスタートして間もないのでそのあたりは
色々と調整、検討されてるように感じましたが、
料金がハードルとなって混雑しなければそれはそれでOKかと。
川沿いのサイトですが今回はブヨ、蚊、
ほぼいなくて父子共に虫さされ0でした。
(今後でるかもしれませんが・・・)
積載はあきらめるものを増やしてます。
●大型幕
●鹿ベンチ
●燃料系ランタン
●キッチンテーブル
・
・
・
●奥さんと息子(ToT)
これを本末転倒と言います(笑)
ゲ、ゲ、ゲのゲー…
失礼しました!
しかしゲレンデとは恐れ入りましたσ(^_^;)
超憧れの車です!
ゲレンデキャンパーさんは今まで見た事ありません笑
シビれます(╹◡╹)♡
財政力にはただただビックリです(^-^;
失礼しました!
しかしゲレンデとは恐れ入りましたσ(^_^;)
超憧れの車です!
ゲレンデキャンパーさんは今まで見た事ありません笑
シビれます(╹◡╹)♡
財政力にはただただビックリです(^-^;
なっぱぱさん
ファミリーキャンプ視点で比較すると
やはり「ミニバンの方が使い勝手が良い!」
これに尽きますけどね・・・
ちなみに私は過去2回ほど見たことあります。
そのどちらも岩倉でした(笑)
ご参考までに我が家の財政状況(笑)
好きなもの買って、食べて、遊んで・・・
その代わり、貯金なし、不動産なし・・・
絵に描いたような「キリギリス」
冬を越せるかは運次第!
こんな現場でーす('-'*)
ファミリーキャンプ視点で比較すると
やはり「ミニバンの方が使い勝手が良い!」
これに尽きますけどね・・・
ちなみに私は過去2回ほど見たことあります。
そのどちらも岩倉でした(笑)
ご参考までに我が家の財政状況(笑)
好きなもの買って、食べて、遊んで・・・
その代わり、貯金なし、不動産なし・・・
絵に描いたような「キリギリス」
冬を越せるかは運次第!
こんな現場でーす('-'*)
こんにちは。お邪魔します!
素晴らしいレポでした!しかもキャンプ場、農園体験、公園や湯来の温水プール等、全て全く知らなかったのでこの夏に我が家もロックオン中です(笑)
妻は来てくれそうにありませんが…。
でもHP調べたらケビンもある様なので諦めずに妻も誘ってみたいと思います!
それにしてもkeiさんのリサーチ力には脱帽です( ゚д゚)
ゲレンデもいいですねー!実は僕も迷ったクルマです…(^^;)
この夏は何処かのフィールドで是非お会いしたいですね♪
素晴らしいレポでした!しかもキャンプ場、農園体験、公園や湯来の温水プール等、全て全く知らなかったのでこの夏に我が家もロックオン中です(笑)
妻は来てくれそうにありませんが…。
でもHP調べたらケビンもある様なので諦めずに妻も誘ってみたいと思います!
それにしてもkeiさんのリサーチ力には脱帽です( ゚д゚)
ゲレンデもいいですねー!実は僕も迷ったクルマです…(^^;)
この夏は何処かのフィールドで是非お会いしたいですね♪
マービーさん
レポお褒め頂きありがとうございます。
中でもクアハウス湯の山は雨でも終日遊べる子連れにとってはありがたい施設です。
午前中から行って遊んで、施設内で昼食食べて、午後さらに遊べます。
ちなみに飲食物の持ち込みも可能です。
(ただしゴミは持ち帰り)
温水プールと温泉を行ったり来たりってのが楽しいですよ。
ぜひ行ってみてください。
この夏どこかのフィールドで・・・
やはり岩倉?それも雨ねらいで
ヒル幕連張りなんてどうでしょう(笑)
レポお褒め頂きありがとうございます。
中でもクアハウス湯の山は雨でも終日遊べる子連れにとってはありがたい施設です。
午前中から行って遊んで、施設内で昼食食べて、午後さらに遊べます。
ちなみに飲食物の持ち込みも可能です。
(ただしゴミは持ち帰り)
温水プールと温泉を行ったり来たりってのが楽しいですよ。
ぜひ行ってみてください。
この夏どこかのフィールドで・・・
やはり岩倉?それも雨ねらいで
ヒル幕連張りなんてどうでしょう(笑)