ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 今月の特選ブログアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

まったりゆるシャレキャンプ

まったりとゆるーく、小洒落たキャンプを目指して。
しかしその道のりは険しい・・・

雨の岩倉ファミリーキャンプ

   

<2020年6月13~14日 岩倉ファームキャンプ場>


こんにちは

----------

今月6歳になるうちの娘。
誕生日プレゼントの第一希望は
「任天堂スイッチ+あつ森」
↑価格 30,000円超


じゃあ、これ買えなかったら何が欲しい?
(任天堂の抽選に応募してました、外れたけど・・・)


「うーん、すみっこぐらしの枕カバー!」
↑価格 980円


幼児の経済観に萌えまくってるKeiです。

----------



さてこの週末行って参りました。
広島キャンパーの聖地
岩倉ファームキャンプ場。


テーマ:雨キャンプを楽しもう!
雨の岩倉ファミリーキャンプ


午前11時出発、買い出しを済ませ、道中の土砂降りにひるみながら、小雨となった13時チェックイン。

人が多くてサイト一杯だったらどうしよう・・・
そんな心配をよそにキャンパーは少ない模様。
雨の岩倉ファミリーキャンプ
Ogawaフィールドヘキサタープを張り、車を突っ込みます。
横開きのリアゲートはルーフへのアクセスが良い反面、雨天時に雨除けとならないのがつらい。



サイト設営はタープ片側を低くし、
低くした方にギアを集中する雨仕様。
雨の岩倉ファミリーキャンプ



キャンプ場到着後、しばらくして再び雨脚が強くなりました。
雨の岩倉ファミリーキャンプ


タープから滴る水はまるでホースから出てるようです。
雨の岩倉ファミリーキャンプ


大人用の雨具をかぶり、2歳児がチャレンジ
雨の岩倉ファミリーキャンプ


雨具・・・不要だったようです
雨の岩倉ファミリーキャンプ


ついにはテンション上がって大地と会話
雨の岩倉ファミリーキャンプ



メインポール忘れたかも!
っと焦っていたら後ろの方で電車ごっこ
ポールに水入れやがった・・・orz
雨の岩倉ファミリーキャンプ


大きな水たまりからドロをすくい
それを撮影者(嫁さん)に投げるという暴挙・・・
雨の岩倉ファミリーキャンプ
このあと娘にマジギレしてました(笑)



無事ビショビショのメインポールが見つかったので、タープ下で幕を張ります。
雨の岩倉ファミリーキャンプ
インナーテントがメッシュ・・・
雨天設営にはまったく向いてないことに気づいたあの日



タープ内で設営したためか幕の前後を勘違いし、フライシートを3回もかけ直すKei氏
雨の岩倉ファミリーキャンプ


やっと完成です。
雨の岩倉ファミリーキャンプ



雨遊びの後
着替えを済ませお絵かき時間
雨の岩倉ファミリーキャンプ

粘土遊び
雨の岩倉ファミリーキャンプ


一方、私は息子と場内散策
雨は止んでますが河原には誰もいません。
雨の岩倉ファミリーキャンプ



芝広場はウチを入れて4組のみ
それは広々としたサイトとなりました。
雨の岩倉ファミリーキャンプ


芝広場奥のBBQエリアは無人でした。
雨の岩倉ファミリーキャンプ


しばらく来てなかったら遊具が新しく、そして小さくなってた!
雨の岩倉ファミリーキャンプ


芝広場から林間サイト方向
このあたりにはソロキャンパー一組だけいらっしゃいました。
雨の岩倉ファミリーキャンプ
林間サイト、そしてトイレ工事中の第一キャンプ場はほぼ無人というミラクル!
(デイ一組いらっしゃったような・・・)



さっ、呑みますか!
雨の岩倉ファミリーキャンプ



おめーは飲みたくない・・・
雨の岩倉ファミリーキャンプ



おめーはもう出てくるな・・・
ってか、もう寝てくれ・・・
着替えがいくらあっても足りん
雨の岩倉ファミリーキャンプ




今回のニューアイテム
ペレグリンファニチャー
蚊取り線香ホルダーフックタイプ
雨の岩倉ファミリーキャンプ
シンプルな構造とそのデザインが秀逸
なおロングタイプの蚊取り線香を使うと渦巻きの端がどんどん下がり、木皿を焦がしてしまうので太巻きの「森林香」がお勧めです。



それをパクったオマージュした自作品
ニトリの木皿とホムセンで揃えた各種ネジで完成
雨の岩倉ファミリーキャンプ


暑くもなく寒くもなく
ホタルも飛んでる良い夜です。
雨の岩倉ファミリーキャンプ


場内のシャワーを浴び、簡単な夕食を済ませ焚き火。
20時、昼に遊びまくった2歳児は今にも寝そうです。
雨の岩倉ファミリーキャンプ


21時過ぎには娘も寝たので焚き火の続きしておやすみなさい。
雨の岩倉ファミリーキャンプ





そして23時過ぎ


ポツ・・・ポツ・・・


ポツポツ・・・


パラパラ・・・


ザーザー・・・


ドドドーーー



こんな大雨のキャンプは何年ぶりでしょう。

ちなみにこんな雨の時は定期的に(幕内から)床を手で押してみます。
(あまりあてにしませんが雨雲レーダーもチェックします。)

サイトが冠水すると幕の床面がプヨプヨしてくるためです。

こうなると危険信号、状況によっては車で寝ることとなります。

雨音で起こされる度に幕床を押し、芝の感触を確かめては寝るという繰り返し。

こうして明け方には小雨となり、冠水、浸水することなく無事朝を迎えたのでした。

そんな中、一度も起きることなく爆睡していた子供たちのなんとたくましいことか(笑)


あ、、、
完全にそれどころではありませんでしたが、
ギシギシ音もなく快適だったと思います。
もちろんパンクすることもなく・・・
なぎすけさん、次ちゃんとします(笑)





さ、朝飯朝飯
雨の岩倉ファミリーキャンプ


今朝はサバを焼きます。
雨の岩倉ファミリーキャンプ


焼きサバキムチ丼withなっとう!
「映え」とか「オサレ」をあきらめた瞬間
雨の岩倉ファミリーキャンプ


まったく映えない、
しかしマイウーな朝飯後、
チェックアウトフリーなんでのんびりしてたら・・・

「大雨警報」

警報出たので撤収です。
(なお当キャンプ場エリアは土砂災害警報地域外)


子供二人は車内待機、土砂降りの中撤収作業開始。

そしていつもなら車内で子供と一緒にいる嫁さんが一緒に撤収すると言ってくれました。

「二人でさっさと片づけるよ!」
なぜか威勢が良い嫁さん・・・

まず寝具や小物類、そしてテント、タープの順で片づけます。

おかげでいつもより早くそして雨ながら各ギアもキレイに撤収できました。


こうして11時にはキャンプ場を後にしたのです。
雨の岩倉ファミリーキャンプ
ちなみに撤収完了した11時前
一時的に雨が止んでましたorz





-ご参考まで-

積極的な雨キャンプは人も少なく、生身で雨を感じる非日常。
とても楽しいのですが、突然の大雨等に備えいくつか注意すべき点があります。

●当然ですが河原や中州はNG
(ニュースになります)
●事前のハザードマップ確認
(これは雨でなくても知っといた方が得)
●キャンプ場管理者への確認
(過去に冠水したケースや水はけの悪い場所等を教えてもらう)
●当日現地の気温
(気温が低い雨キャンプは地獄)
●幼児連れの場合はすぐ近くでシャワーや入浴が可能かどうか
(幼児はタープ下に居ない前提の準備)
●雷発生時の避難先確認
(車、管理棟、ライトハウスなど)
●万一警報等でたらすみやかに撤収
(できるだけ少ない荷物の方がいい)

こんな感じで安全を担保しつつ楽しんでくださいね!

って、誰も行かんか・・・(笑)












<教訓>
ウチの嫁さんドMかも



土砂降りの撤収後、
「大変だったじゃろ?」と聞くと


「私、こういうの好きかも!」

エエエ~! >*0*<
















このブログの人気記事
ファミリーキャンプ復帰しました。
ファミリーキャンプ復帰しました。

積雪150cmのファミリーキャンプ
積雪150cmのファミリーキャンプ

3泊4日年越し雪中キャンプ
3泊4日年越し雪中キャンプ

予期せぬ雪中ファミリーキャンプ
予期せぬ雪中ファミリーキャンプ

薪ストーブ試運転キャンプ
薪ストーブ試運転キャンプ




この記事へのコメント
雨キャンプ!さすがkei.jr晴れの日と同じ笑顔で非常に素晴らしい(^-^)
ずぶ濡れどろんこでも、それを見守るご夫婦もステキです!
ぜひ見習わせて頂きます!

私も少しだけ雨キャンプ経験して、雨もいいなと思い始めてるところです。(空いてるし)
奥様も逞しい。やはり女性はいざとなったら逞しいんですね。
新しい奥様の発見ができてkeiさんも愛が深まりますね(^^)v

ベッドは晴れの日のレポを楽しみに待ってます!

岩倉はまだ未体験なので、電源買ったら行ってみようと思います!

なぎすけなぎすけ
2020年06月16日 18:39
こんばんは

先ずは
前回、コメント下さったのにお返事出来なくてごめんなさいm(_ _)m

雨でも、最高のキャンプだったようですね。
大地へのダイブ
風邪ひきませんでした?(笑)
雨のキャンプ 面倒くさ面もあるのですが、子どもにとってはお父さんGJです。

もう、ホタルが出てるという事で、数は多いですか?こちらの記事を見たら、岩倉行きたくなりました。という事で

今週行ってきます。

すなみんZ plusすなみんZ plus
2020年06月16日 18:56
いよっ!奥様ド☆HENTAI!(笑)

いえいえm(__)m
土砂降りでも楽しめるのがキャンプとも言えますね。
人も少なくてなんだかとても落ち着いた雰囲気も良いです(*^^*)
注意も必要ですが、まさに自然をダイレクトに感じられる貴重な時間。
雨キャンプ狙って行くのも「アリ」ですね~。

ま、私は行きませんけどぉ(笑)
(乾燥が大変なもので...汗)

ゆうにんゆうにん
2020年06月17日 08:07
なぎすけさん

今回のキャンプ、当初は別のキャンプ場を予定していたのですが山奥の川沿いだったこともあり、当日の様子を見てここ岩倉に変更した経緯がありました。

「ずぶ濡れどろんこ」
これは「見守る」よりも「あきらめた」感じ(笑)
平気でビチョビチョの地べたに寝たり、長靴より深い水たまりに入ったり・・・子供たちは大人の想定を軽々と超えていったのです。

キャンプで想定外の雨はブルーになりがちですが、「雨キャンプ」を狙って行くとハッピーが増えます。
人が少なかったり、雨音でほかの音が消されて静かだったり、大きな虹が出てきたり、突如嫁さんが覚醒したり・・・
だけどやっぱりキャンプ帰り、びしょ濡れの幕を見てげんなり(笑)

岩倉はとても良いキャンプ場なので是非行ってみてください!(人が多いとちょっとアレなんで平日がイイと思います)

Kei2017Kei2017
2020年06月17日 11:02
すなみんさん

ウチは雨でなければ土日の岩倉に行くことはなかったので、今回は雨バンザイでした。

日常であれば水たまりで長靴履いていても思わず「入るな~!」って言ってしまうので今回はフリーにしました(笑)
それにしても大地へのダイブ、突然だったので少しビックリしましたが着替えをたくさん持っていってたので大丈夫でした。

ホタルですが、当日は川沿いで10匹前後、ウチが幕張ったステージ前で数匹飛んでましたよ。今週末あたりピークになるかもですね!

そうそう、コメントの件まったくお気になさらず~!
仕事や連絡でなくブログですから(笑)

Kei2017Kei2017
2020年06月17日 11:03
ゆうにんさん

ついに開眼させてしまいました、ド☆HENTAI(笑)

土砂降りの雨で好きに遊ばせるってのは原体験としてとても良いんじゃないかと勝手に思ってます。
なので、子供が「雨でも」行きたいと言ってるうちは出撃です(笑)
どうせその内「キャンプ行かーん、家でゲームしとくー」なんて言われるんでしょうから(泣)

そうそう、幕、タープ、その他ギアの乾燥は今朝までかかりました(爆)

Kei2017Kei2017
2020年06月17日 11:04
こんにちは
ご無沙汰しております(^^;)

自粛明けてから順調にキャンプ行かれてますね^_^
我が家は、まったく行っとらんです。。
岩倉は人が多すぎて、行けないなと思ってましたが、雨の日に行けばいいのですね。
雨でぬれた道具を乾かしに、またキャンプに行けますし。
雨キャンの子どもの遊び方、勉強なります。
実践させるのは、勇気がいりますが。。
何日分の服が必要なのかな。

今週末は、天気もいいみたいですし、キャンプ場も人が多いでしょうね。
そろそろ、キャンプに行く気持ちの準備からはじめます(^^;;
とんチャン
2020年06月17日 13:10
とんチャン

こんにちは
そうですか~
とんチャン家はまだ行っとらんでしたか・・・
でもそろそろ出撃でしょうね!

洗い場、トイレ、シャワーの待ち時間なし、
雨の岩倉は人が少なくてホント快適でした。
後始末さえなければ(汗)

土砂降りの中ずぶ濡れで遊ぶ子供を見るのはなかなか気持ちの良いものです。
ただ気温と体温には気をつけてましたが・・・

今回子供の着替えは4セット準備し、初日2セット着替えたらタープ下での遊びに切り替えるようにしたと思います。
もちろん洗濯物が倍増するので帰りのコインランドリー必須(笑)

まずは気持ちの準備、そして荷物の準備
忘れ物多発しないよう気合い入れちゃってください!

Kei2017Kei2017
2020年06月17日 13:54
雨は寒くなかったですか?
いや〜!ワイルド過ぎます!子ども達にとって
雨も晴れも関係なく楽しんでるのは凄すぎます!
私なら…こんなキャンプしたら日常生活に戻れない気がします…(笑)

ぱーちゃんぱーちゃん
2020年06月17日 21:52
ぱーちゃん

「ワイルドだろぅ~」(笑)

って言っても、キャンプ場内のことですしね。

本当は逃走途中のバイク乗り捨てて、そのまま極寒雨の山に身一つで立て籠もり、イノシシを狩り、焚き火で炙って食らう・・・
これが理想です。

「ランボー ラストブラッド」
6月26日いよいよ公開です!!

Kei2017Kei2017
2020年06月18日 10:14
ぱーちゃん

ランボーに夢中になりすぎて質問にお答えしてなかった(汗)

当日雨遊びの時の気温は25度以上、雨も冷たくなかったので実は快適でした。

そうは言っても子供は冷えやすいので適当に切り上げましたよ。

Kei2017Kei2017
2020年06月18日 10:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
雨の岩倉ファミリーキャンプ
    コメント(11)