サッカーグラウンドでファミキャン
<2020年6月27~28日 神石高原ティアガルテン>
(2020年6月から開始されたオートサイト利用)
----------
先日、昼飯として「てりやきマックバーガーセット」をドライブスルーで注文。
久々の「てりやきマック」を楽しみに、お口の中は完全にてりやき状態。
楽しみにして机に座り、いざ開封・・・
よりによって袋から
「フィッシュバーガー」が出てきたKeiです。
----------
さて、この週末にファミリーキャンプ行ってきました。
初訪問となる「神石高原ティアガルテン」
梅雨まっただ中の微妙な天気、さてどんなキャンプになったのでしょう。
9:30広島市内出発
(福山東IC~182号線経由)
11:30こちらの建物でチェックイン






チェックイン:午前9時~
チェックアウト:午後4時半
利用したのは今年6月からキャンプ場として運用が始まった芝広場。
サッカーや野球ができるグラウンドがオートキャンプ場として開放されたそうです。
<入園料>
●大人500円/人
●未就学児:無料
(入園料は3ヶ月有効)
<サイト料金ほか>
●グラウンドオートキャンプ:1泊2,750円/サイト
(テント・タープそれぞれ一張りまで)
●一般サイト(オートではない)
テント:1泊1,080円/サイト
タープ:1泊540円/サイト
●薪:660円
一番乗りで選び放題
芝グラウンド入り口の炊事場近くにしました。
ここの一般サイトサイトは傾斜地が多いのですが、こちらは完全に平坦、そして完全に日陰なしです。
炊事場
芝グラウンドに併設されたトイレ。
こちらは少々古いので少し離れてますがキャンプ場入り口の新しい方(ウォシュレット付)がお勧めです。
今回の寝床
嫁さんと息子:サーマレストZライトソル
娘:お昼寝座布団
私:シートゥサミット コンフォートデラックスS.I.
やはり私にとってはシートゥサミットの寝心地が最高。
最近はもう収納袋に入れるのをあきらめ、ベルトで巻くだけにしてます。
前回の反省を活かし、
今回は雨幕「レイサ6」を設営。
スカートなしがありがたい5月~10月頃までの雨キャンプでその性能、仕様がもっとも発揮されます。
設営後は場内のカフェで昼食
大人:ステーキ丼
子供:お子様ハンバーグカレー
昼食後、そのまま場内で遊びます
サービスのいいヤギさんいます
エサやり可
絶えず水が流れているボルダリング
ある意味難易度高く、嫌な予感しかしない(笑)
中は子供図書館
こちらは大人が楽しめます!
楽しめば楽しむほど財布が軽くなる魔法付き・・・
たくさん遊んだら温泉へGO!
キャンプ場から車で走ること約20分
2018年6月クラウドファンディングを経てオープンしたこちらの温泉。
浴室は男女それぞれ一つずつの小さな温泉なのですが、その泉質にちょっとビックリ。
看板に偽りなし
「乳白色のお湯・お肌つるつる」本当でした。
お試しの価値あり。
各種割引(JAF、HP等)あるようです。
あ~さっぱり
サイトに戻って晩飯の準備です。
この頃から雨が降ったり止んだり・・・
初ヘリノックス
キッチン専用としてスイベルタイプを導入してみました。
座ったまま右へ左へ
奥さんも大満足!?
「座れれば何でもエエ」とのことです(笑)
羽根付餃子の羽だけを全部食べる不埒な娘
いや~
ここまで長かった・・・
炭治郎と禰豆子に乾杯
晩飯後、早めの焚き火と花火(手持ちのみOK)
消火用バケツの貸出あります
こちらのサイトで焚き火する際はしっかりと芝の養生した方が良いです。
焚き火台だけだと芝が焼ける可能性大です。
ウチはベニヤ板使いました。
ちなみに直火は罰金3万円!
今回新たに導入したのがこちら
くまりん★さんお勧め?
ハイランダー「モスキートランタン」
結果をたのしみにおやすみなさい。
---2日目---
おはようございます。
深夜、時折強く降る雨に起こされながらも真っ平らサイトで良く寝ました。
早速、昨晩の「モスキートランタン」を確認すると・・・
「大漁!」
ちょっとアレなんで少し蚊を落とした後の写真です。
蚊取り線香などはその効果が体でしか分かり難いですが、こちらは一晩使った後にその「効果」が目で見てわかります。
ただ「使い方」を誤ると逆効果・・・
本品は「誘蛾灯」なので、文字通り蛾などを誘い込む性能を有します。
よってオープンタープ直下や開放したツールームテントの前室など、無限に虫がやってくる環境下では本品周りにどんどん虫が集まってきます。
それで全部やっつけられるかというと、少し大きな蛾などはすき間に入らないのでその周りをパタパタ飛び続けることになります。
実際今回一晩使用した結果、蚊はもちろん、蛾、カゲロウ、コガネムシまで入ってました(笑)
よって、本品は開放された場所で使うのではなく、サイトから少し離れた場所に置いたり、無限に虫が入ってこない環境下(スクリーンタープ内など)で使ったりする方が良さそうです。
簡単な朝食を済ませ、本日のイベント。
キャンプ場から数百メートルの場所にある
「グラウンド・ゴルフ」に初挑戦です。
プレイ料金:110円/人
クラブ貸出:110円/本
全16コース
私、ゴルフの経験ありますが、
下手すぎると言うトラウマを抱えてます(笑)
その血を受け継いだ娘はやはりガチガチに力んでます。
同じ血を受け継いだこちらの2歳児にいたっては途中棄権・・・
それでも娘だけは全16コースをクリア
最後の方は力も抜けてきてイイ感じです。
ちなみにこの「グラウンド・ゴルフ」
昭和57年に鳥取県で考案されたそうです。
発祥の地が泊村(トマリソン)であることを後世に残すため、ルールブックには「ホールポストの中にボールが静止した状態をトマリという」ことが明記されています。
コレがその「トマリ」です(笑)
一汗かいた後のカップ麺!
この2歳児はどうしてもお姉ちゃんのまねをします。
昼飯後、撤収です。
13時撤収完了
帰路、近くの道の駅で1時間ほど修行して遊んでから帰りました。
長いローラーすべり台あるので「親のお尻アラート」発令しときまーす。
<教訓>
たまにはフィッシュバーガーもイイね
この記事へのコメント
はじめまして、なべキャンと申します。
いきなりのコメント失礼しますm(._.)m
お子さんの年齢がうちと近そうで、キャンプ場もファミキャン向きだなーと思い、気になってコメントさせて頂きました。
うちからは遠すぎて、到底行けそうもありませんが( T∀T)
使っているギアやレイアウトもオシャレだったので、参考にさせて頂きたいです!
またコメントさせて頂くこともあるかもしれませんので、宜しくお願いします!
いきなりのコメント失礼しますm(._.)m
お子さんの年齢がうちと近そうで、キャンプ場もファミキャン向きだなーと思い、気になってコメントさせて頂きました。
うちからは遠すぎて、到底行けそうもありませんが( T∀T)
使っているギアやレイアウトもオシャレだったので、参考にさせて頂きたいです!
またコメントさせて頂くこともあるかもしれませんので、宜しくお願いします!
こんばんは
清々しい広さのキャンプ場!知りませんでした・・・
自然の中に溶け込むお子さん達、毎回素晴らしい!
ゴルフは私も付き合い程度の経験有り、所謂ヘタクソですので
今度ぜひブービー賞の栄冠賭けて勝負しましょう。笑
モスキートランタン、大活躍で良かったですね
我が家はこれ忘れると妻から大目玉くらうので必須アイテムです
水で洗い流すタイプの防水の物もありますよ。便利です(^^)v
清々しい広さのキャンプ場!知りませんでした・・・
自然の中に溶け込むお子さん達、毎回素晴らしい!
ゴルフは私も付き合い程度の経験有り、所謂ヘタクソですので
今度ぜひブービー賞の栄冠賭けて勝負しましょう。笑
モスキートランタン、大活躍で良かったですね
我が家はこれ忘れると妻から大目玉くらうので必須アイテムです
水で洗い流すタイプの防水の物もありますよ。便利です(^^)v
こんばんは。
ウチも以前「神石高原ティアガルテン」お邪魔したことあります。
キャンプではなくてイベント催されてたので、そちら目的で。当時は傾斜地のキャンプサイトを下見させて頂きました。
全体的にお子様連れには優しい施設だったと記憶してます。
IN/OUTも長めなのが魅力的で、新しいキャンプサイトの情報も参考にさせて戴きます。
ウチも以前「神石高原ティアガルテン」お邪魔したことあります。
キャンプではなくてイベント催されてたので、そちら目的で。当時は傾斜地のキャンプサイトを下見させて頂きました。
全体的にお子様連れには優しい施設だったと記憶してます。
IN/OUTも長めなのが魅力的で、新しいキャンプサイトの情報も参考にさせて戴きます。
おはようございます!
なんと、こんな立派なキャンプ場あったんですね(@_@;)
しかも、もとがサッカーグランド・野球場って芝の状態も良いのでは??
モスキートランタン、さっそくのご使用ありがとうございます。
使ってみたくて絶対にキャンプ行ってると思ってましたよ(笑)
で、効果のほどはかなり凄そうですね(^_^;)
詳細なレポもして頂けたので、安心して妻にネゴシエート出来そうです(笑)
フィッシュバーガー、美味しいですよ(笑)
なんと、こんな立派なキャンプ場あったんですね(@_@;)
しかも、もとがサッカーグランド・野球場って芝の状態も良いのでは??
モスキートランタン、さっそくのご使用ありがとうございます。
使ってみたくて絶対にキャンプ行ってると思ってましたよ(笑)
で、効果のほどはかなり凄そうですね(^_^;)
詳細なレポもして頂けたので、安心して妻にネゴシエート出来そうです(笑)
フィッシュバーガー、美味しいですよ(笑)
なべきゃんさん
初コメントありがとうございます!
子供の年齢が近い他の家族ってそれぞれどんな所に行ってるんだろう、キャンプでどんなことしてるんだろう、どんなギア使ってるんだろう、なんてことがホント気になりますよね。
ウチもまさにそうです。
色々試してみて、自分の家族にあったスタイルやパターンが出来ていくんだろうと思います。
ウチのキャンプが参考になるかは微妙ですが、是非とも今後のなべきゃんスタイルをご披露ください!
初コメントありがとうございます!
子供の年齢が近い他の家族ってそれぞれどんな所に行ってるんだろう、キャンプでどんなことしてるんだろう、どんなギア使ってるんだろう、なんてことがホント気になりますよね。
ウチもまさにそうです。
色々試してみて、自分の家族にあったスタイルやパターンが出来ていくんだろうと思います。
ウチのキャンプが参考になるかは微妙ですが、是非とも今後のなべきゃんスタイルをご披露ください!
なぎすけさん
このグラウンドオートキャンプ、平日だったら貸切の可能性アリです。
当日は4組でしたが、それでも有り余る広さだったです。
区画されてないのでデカ幕、デカタープの試し張りも余裕です。
ただ、日陰なしなので、夏は厳しいかと・・・
ゴルフ勝負やりましょう!
私の平均スコアは80前後ですよ!
ただし、ハーフですが・・・(爆)
今回モスキートランタンを開放したレイサの前室に設置したがために幕内に虫が飛び交ってました(笑)
いずれにしても煙や薬を使わないってのは◎ですね。
このグラウンドオートキャンプ、平日だったら貸切の可能性アリです。
当日は4組でしたが、それでも有り余る広さだったです。
区画されてないのでデカ幕、デカタープの試し張りも余裕です。
ただ、日陰なしなので、夏は厳しいかと・・・
ゴルフ勝負やりましょう!
私の平均スコアは80前後ですよ!
ただし、ハーフですが・・・(爆)
今回モスキートランタンを開放したレイサの前室に設置したがために幕内に虫が飛び交ってました(笑)
いずれにしても煙や薬を使わないってのは◎ですね。
なおぱぱさん
一般サイトの傾斜地・・・
ホントどこに張るんだろうって思いましたが、皆さん上手にレイアウトされてらっしゃいました。
あと新たに区画の平地を造成中だったので今後期待できるかもです。
ナチュラル系の遊び場が多いので子連れキャンプには良いですね。
ただし、親の基礎体力が問われます(笑)
一般サイトの傾斜地・・・
ホントどこに張るんだろうって思いましたが、皆さん上手にレイアウトされてらっしゃいました。
あと新たに区画の平地を造成中だったので今後期待できるかもです。
ナチュラル系の遊び場が多いので子連れキャンプには良いですね。
ただし、親の基礎体力が問われます(笑)
くまりん★さん
こちら6月から運用開始とのことで、ブログなどの事前情報がほとんどなく、行ってビックリまさかのグラウンド開放!
予約時と受付時に車横付けOKを確認していましたが、あの芝に車で突っ込んでいくのはちょっと気が引けました(笑)
(実際はロープが張ってあるのでその外側を車で走ることになってます)
モスキートランタンは「使い方」次第でその効果に差が出るのでキャンパーの腕の見せ所です!
フィッシュバーガー・・・私は3年に一度くらいかな(笑)
こちら6月から運用開始とのことで、ブログなどの事前情報がほとんどなく、行ってビックリまさかのグラウンド開放!
予約時と受付時に車横付けOKを確認していましたが、あの芝に車で突っ込んでいくのはちょっと気が引けました(笑)
(実際はロープが張ってあるのでその外側を車で走ることになってます)
モスキートランタンは「使い方」次第でその効果に差が出るのでキャンパーの腕の見せ所です!
フィッシュバーガー・・・私は3年に一度くらいかな(笑)
こんにちは。
テリヤキバーガーからフィッシュバーガーへの切り替え、なかなか大変だったでしょうね^_^
ティアガルテン、前に行きましたが、あのグラウンドが開放されるとは。
フリーサイトの荷物運び、地味にしんどかった覚えがあるので、車もつけれるグラウンドは、最高ですね。
秋に行くキャンプ場リストにあげたいと思います^_^
テリヤキバーガーからフィッシュバーガーへの切り替え、なかなか大変だったでしょうね^_^
ティアガルテン、前に行きましたが、あのグラウンドが開放されるとは。
フリーサイトの荷物運び、地味にしんどかった覚えがあるので、車もつけれるグラウンドは、最高ですね。
秋に行くキャンプ場リストにあげたいと思います^_^
とんチャン
そーなんです!
かるーく書いてますが、そのショックは大きくしばらく立ち直れませんでした(笑)
ティアガルテン行かれたことあるんですね。
ウチはずっと気になってましたが、オートがなかったので後回しになってたんです。
それと今回の感想ですが
「車横付けで真っ平ら」だけど「キャンプしてる感」は林間の一般サイトが上・・・
なので、幕張ったらすぐさまあちこち遊びに行くベースとしての利用などが良いかも、なんて思った次第です。
そーなんです!
かるーく書いてますが、そのショックは大きくしばらく立ち直れませんでした(笑)
ティアガルテン行かれたことあるんですね。
ウチはずっと気になってましたが、オートがなかったので後回しになってたんです。
それと今回の感想ですが
「車横付けで真っ平ら」だけど「キャンプしてる感」は林間の一般サイトが上・・・
なので、幕張ったらすぐさまあちこち遊びに行くベースとしての利用などが良いかも、なんて思った次第です。
おはよう御座います!
さすがグラウンドだけあってきれいな芝生と開放感は抜群ですね(*^^)v
家からちょっと遠いので未だ行けてないんですが
以前から気になっているキャンプ場です。
遮るものがないので真夏はしんどそうでしょうか。。。
マックで商品違い。
バーガーは未経験ですがストローが付いてないことが何度かありました。
アイスミルクティー混ぜれないよ、これ・・・的な(笑)
さすがグラウンドだけあってきれいな芝生と開放感は抜群ですね(*^^)v
家からちょっと遠いので未だ行けてないんですが
以前から気になっているキャンプ場です。
遮るものがないので真夏はしんどそうでしょうか。。。
マックで商品違い。
バーガーは未経験ですがストローが付いてないことが何度かありました。
アイスミルクティー混ぜれないよ、これ・・・的な(笑)
ゆうにんさん
おはようございます!
私もこのキャンプ場はずっと気になってましたがやっと行けました。
広島市内からだと高速使って片道2時間なんで1泊だとなかなか気合い要ります。
グラウンドキャンプで思い付くのは岩倉の芝広場ですが、ティアガルテンの芝広場には木がないのでより開放感あります。
ただその分日陰がまったくないので真夏のキャンプは相当しんどいかと・・・
今回も一時日が差しましたが、なかなかの暑さでした。
(逆に雪中ができるとメチャイイと思います)
なので、夏場なら荷物運びがあるものの林間の一般サイトの方が良いかもですね。
オーダー間違い・・・
その瞬間は残念ですが、
「もっと違う体験しろ~」という天の声と思い込みます(笑)
おはようございます!
私もこのキャンプ場はずっと気になってましたがやっと行けました。
広島市内からだと高速使って片道2時間なんで1泊だとなかなか気合い要ります。
グラウンドキャンプで思い付くのは岩倉の芝広場ですが、ティアガルテンの芝広場には木がないのでより開放感あります。
ただその分日陰がまったくないので真夏のキャンプは相当しんどいかと・・・
今回も一時日が差しましたが、なかなかの暑さでした。
(逆に雪中ができるとメチャイイと思います)
なので、夏場なら荷物運びがあるものの林間の一般サイトの方が良いかもですね。
オーダー間違い・・・
その瞬間は残念ですが、
「もっと違う体験しろ~」という天の声と思い込みます(笑)
お邪魔します!
流石Keiさん、情報が早いですね。全く知りませんでしたが良さそうなキャンプ場ですね~!温泉といい、カフェといい、父子キャンプにはうってつけなので次回の第一候補になりました(^^)/
スイベルタイプ、僕も気にはなっていましたものの安定感で不安があったのですが、どうなんでしょ?でもメッシュになっていて夏季には良さそうですね!
モスキートランタンなるものも知りませんでしたが、凄い効果ですね!少し話して設置すると良さそうですね。僕もポチろうかな…(^^;さすがキャンプネゴシエーターくまりんさんです!
最初と最後の教訓で吹きましたww
流石Keiさん、情報が早いですね。全く知りませんでしたが良さそうなキャンプ場ですね~!温泉といい、カフェといい、父子キャンプにはうってつけなので次回の第一候補になりました(^^)/
スイベルタイプ、僕も気にはなっていましたものの安定感で不安があったのですが、どうなんでしょ?でもメッシュになっていて夏季には良さそうですね!
モスキートランタンなるものも知りませんでしたが、凄い効果ですね!少し話して設置すると良さそうですね。僕もポチろうかな…(^^;さすがキャンプネゴシエーターくまりんさんです!
最初と最後の教訓で吹きましたww
マービーさん
おはようございます。
ここは「新しい施設」の情報通である嫁さんが見つけてきました。
ちなみにこちらの前身は1989年に開設された「仙養ヶ原(せんようがはら)ふれあいの里」。
今の時代に適した運営とファミリー層に喜ばれる施設をと、地域の有志、役場、NPO法人が協力して、2013年2月に「株式会社神石高原ティアガルテン」を設立。
翌年の2014年7月に営業を開始、とありました。
道中と場内に遊び場があるので父子キャンにはイイかもですね!
スイベルに求めたものは立たずとも左右に動けるキッチン専用チェア。
コレ一択だったので安定性はスルーでした。
だけどすぐに転けるようなこともなく、しっかり機能してくれましたよ。
最後は子供のオモチャと化してましたが・・・
モスキートランタンは「どこに設置するか?」
これが一番重要だと思いましたので、是非トライ&レポをお願いします。
あと、告白するとホントはフィッシュバーガーが苦手です(笑)
おはようございます。
ここは「新しい施設」の情報通である嫁さんが見つけてきました。
ちなみにこちらの前身は1989年に開設された「仙養ヶ原(せんようがはら)ふれあいの里」。
今の時代に適した運営とファミリー層に喜ばれる施設をと、地域の有志、役場、NPO法人が協力して、2013年2月に「株式会社神石高原ティアガルテン」を設立。
翌年の2014年7月に営業を開始、とありました。
道中と場内に遊び場があるので父子キャンにはイイかもですね!
スイベルに求めたものは立たずとも左右に動けるキッチン専用チェア。
コレ一択だったので安定性はスルーでした。
だけどすぐに転けるようなこともなく、しっかり機能してくれましたよ。
最後は子供のオモチャと化してましたが・・・
モスキートランタンは「どこに設置するか?」
これが一番重要だと思いましたので、是非トライ&レポをお願いします。
あと、告白するとホントはフィッシュバーガーが苦手です(笑)