湯来ロッジ 川遊びデイキャンプ
<2020年8月15日 湯来ロッジ>
4泊5日キャンプの骨休めとして川遊びへ。
せっかくならと父子キャンマスターSさんが連泊している温泉付きキャンプ場へ行ってきました。
こちら近年キャンプ場としても営業してます。
オートサイトではありませんが、すぐ近くに車をとめることができます。
正式名は「湯来リバーサイドキャンプ場」
サイトの広さは5m×10m
詳細はこちらをどうぞ。
そしてここ湯来ロッジの川遊びはほとんどの方が川沿いの遊歩道上にポップアップテントをたてるケースが多いのですが、タープなどを張るデイキャンプも可能です。
今回ウチは「ステージ広場」(キャンプサイトとは別の場所)を利用しました。
デイユース:1 張り 1,000 円
(火器使用(BBQ 等)の場合+1,000 円)
時間帯によっては駐車場が遠くなる場合もあるのでカートあった方が便利です。
タープ:ノルディスクカリ20
現地には9時半頃到着
タープを設営後、早速川遊びです。
子供は躊躇なしに川に入りますが、
おっさんはそうもいきません。
恐る恐る・・・
冷たい冷たいと言いながら・・・
結局、川底のコケで滑ってドボン!
2歳児も大好きな川遊び
すぐ寝るけど・・・
タープ下のコットで昼寝(したフリ)
かき氷食べて午後4時撤収
<教訓>
やっぱ泊まりがイイね!
この記事へのコメント
こんばんは
湯来リバーサイドキャンプ場、これまた初めて知りました。
新しい情報を得ると、行きたくてうずうずしますね。笑
と言いますか、4連泊の雨キャンプ終えたばかりなのに
デイキャンとは言え元気いっぱいですね!
お嬢さんに続き、2歳児くんも系統違いのエンターティナーに育ってますね
川遊び中に昼寝とは・・・・・SUPに続き大物感
将来が実に楽しみですね(^^)v
湯来リバーサイドキャンプ場、これまた初めて知りました。
新しい情報を得ると、行きたくてうずうずしますね。笑
と言いますか、4連泊の雨キャンプ終えたばかりなのに
デイキャンとは言え元気いっぱいですね!
お嬢さんに続き、2歳児くんも系統違いのエンターティナーに育ってますね
川遊び中に昼寝とは・・・・・SUPに続き大物感
将来が実に楽しみですね(^^)v
おはようございます。
前回の4連泊キャンプをやり遂げた突破力、お見事でした。
今日は川ではなく海へキャンプ出撃でしょうか?
湯来に新キャンプ場の情報は初耳でした。
開放感ある魅力的なタープですね。
僕はいつかkeiさんが情報力・突破力をいかしてどこにもない魅力的なキャンプ場を創ってくれるのではないかと思っています!
前回の4連泊キャンプをやり遂げた突破力、お見事でした。
今日は川ではなく海へキャンプ出撃でしょうか?
湯来に新キャンプ場の情報は初耳でした。
開放感ある魅力的なタープですね。
僕はいつかkeiさんが情報力・突破力をいかしてどこにもない魅力的なキャンプ場を創ってくれるのではないかと思っています!
こんにちは。これまた川遊びに有力な情報ありがとうございます。
良いですね「湯来リバーサイドキャンプ場」早速色々調べてライブラリーを更新しました。
お盆過ぎても、まだまだ水遊びを欲する程の猛暑続いてますが、きっと「キャンプ7」の創作ダンス「ハレロヤ」の効力ですね(笑)
良いですね「湯来リバーサイドキャンプ場」早速色々調べてライブラリーを更新しました。
お盆過ぎても、まだまだ水遊びを欲する程の猛暑続いてますが、きっと「キャンプ7」の創作ダンス「ハレロヤ」の効力ですね(笑)
おはよう御座います!
初めて知りましたが良さそうなキャンプ場ですね♪
ちょっとお高いか?とも思いましたが
温泉付きならそこまでお高くないですね!
そしてキャンプはやっぱり「泊」が良いですよね~
初めて知りましたが良さそうなキャンプ場ですね♪
ちょっとお高いか?とも思いましたが
温泉付きならそこまでお高くないですね!
そしてキャンプはやっぱり「泊」が良いですよね~
なぎすけさん
このキャンプ場はサイト数が少なく「夏の川遊びキャンプ」は予約取りにくいとのことでした。
これからの「紅葉温泉キャンプ」がエエかもですね。
4連泊後のデイキャンごとき、8連泊の猛者にしてみれば「軽すぎる」と思いますけど(笑)
ウチの2歳児はもしかしたら水系と相性が良い(?)のかもしれません。
海でも川でも寝るってのは一体どうなんでしょうね(笑)
このキャンプ場はサイト数が少なく「夏の川遊びキャンプ」は予約取りにくいとのことでした。
これからの「紅葉温泉キャンプ」がエエかもですね。
4連泊後のデイキャンごとき、8連泊の猛者にしてみれば「軽すぎる」と思いますけど(笑)
ウチの2歳児はもしかしたら水系と相性が良い(?)のかもしれません。
海でも川でも寝るってのは一体どうなんでしょうね(笑)
オッカムさん
まさに「やり遂げた感」ありました。
もう4日目は「キャンプを楽しむ」よりも4泊5日をこなすことだけを考えていました。
これを本末転倒と言うのだと思います(笑)
温泉地でもある湯来町はキャンプ場としてのポテンシャルが非常に高いと思いますので、今後さらなる発展を期待してます。
私、基本的にオープンタープ派なんですが、ここ最近の雨キャンプで苦難の連続、ツールーム派に転向しようかと・・・(笑)
プライベートキャンプ場計画・・・
これを進行するには候補地となる地元の人たちのつながりがとても重要になるようです。
これは条件の良い山林(情報)は不動産屋さんより地元の人たちの方が握ってることが多いからだそうです。
キャンプ場候補地を探すことに時間を費やすか、キャンプ出撃に時間を費やすか?究極の選択です(笑)
まさに「やり遂げた感」ありました。
もう4日目は「キャンプを楽しむ」よりも4泊5日をこなすことだけを考えていました。
これを本末転倒と言うのだと思います(笑)
温泉地でもある湯来町はキャンプ場としてのポテンシャルが非常に高いと思いますので、今後さらなる発展を期待してます。
私、基本的にオープンタープ派なんですが、ここ最近の雨キャンプで苦難の連続、ツールーム派に転向しようかと・・・(笑)
プライベートキャンプ場計画・・・
これを進行するには候補地となる地元の人たちのつながりがとても重要になるようです。
これは条件の良い山林(情報)は不動産屋さんより地元の人たちの方が握ってることが多いからだそうです。
キャンプ場候補地を探すことに時間を費やすか、キャンプ出撃に時間を費やすか?究極の選択です(笑)
なおぱぱさん
川遊びキャンプと言えば岩倉、須川、弥栄などが有名ですが、やっとここ湯来町でもキャンプができるようになったのは朗報です。
知恵を振り絞り、ドヤ顔でネタにした創作ダンス。
誰にも拾ってもらえず消沈していたのでうれしい限りです(笑)
川遊びキャンプと言えば岩倉、須川、弥栄などが有名ですが、やっとここ湯来町でもキャンプができるようになったのは朗報です。
知恵を振り絞り、ドヤ顔でネタにした創作ダンス。
誰にも拾ってもらえず消沈していたのでうれしい限りです(笑)
ゆうにんさん
なんといっても広島市内ってのがポイント高いです。
さらに温泉付きなので到着後すぐにプシュッ!も可能!
トイレは館内なので虫ほぼ0、施設内に飲食店や市場まであります。
サイト同士が近いので、予約の少ない時が狙い目だと思います。
そうそう「やっぱ泊がイイ」ってことでついつい行ってきちゃいました(笑)
なんといっても広島市内ってのがポイント高いです。
さらに温泉付きなので到着後すぐにプシュッ!も可能!
トイレは館内なので虫ほぼ0、施設内に飲食店や市場まであります。
サイト同士が近いので、予約の少ない時が狙い目だと思います。
そうそう「やっぱ泊がイイ」ってことでついつい行ってきちゃいました(笑)