ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 夏のキャンプレポ2020アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

まったりゆるシャレキャンプ

まったりとゆるーく、小洒落たキャンプを目指して。
しかしその道のりは険しい・・・

1泊2日+デイになってしまったキャンプ

   

<2020年8月22~23日 須川家族村>


先週の川遊びデイキャンプで

「やっぱ泊まりだな」

となり、須川家族村へ電話。
残りわずかのところで滑り込みセーフ。



前回こちらに来たのは2017年7月だったので3年ぶりとなります。
1泊2日+デイになってしまったキャンプ



12時過ぎ到着。
日差しも強く暑くて溶けそうです。
1泊2日+デイになってしまったキャンプ
#ホントに溶けてるヤツがいる




前回の4泊5日キャンプで食料コンテナ(カゴ)などをカビさせてしまい廃棄となったのでこちらを導入
懲りもせず再び布製
空になったらたためるのがイイんです。
1泊2日+デイになってしまったキャンプ
アソビト コンテナトートバッグ
キャメル&オリーブ
このコンテナは綿帆布をロウ引きした生地で作られいるので、強く頑丈で汚れても水拭きすれば落とせる優れもの。
カビについては不明・・・たぶん・・・きっと・・・大丈夫な・・・気がする・・・





昼食は自宅で茹でてきた枝豆ととうもろこし
1泊2日+デイになってしまったキャンプ



日陰でも体温ですがな
1泊2日+デイになってしまったキャンプ





早速川遊び!

って、溺れとるんかい
1泊2日+デイになってしまったキャンプ
キャンプ場の案内に「川下り」の文字を発見しトライ。
しかし川下りはキャンプ場で借りることができる「タイヤチューブ」でやるのがお勧めです。
生身だとハードすぎて肋骨折れるかと思いました(笑)




こちらがソフトな方
幼児連れはこちら一択ですね。
1泊2日+デイになってしまったキャンプ



川遊びしてたら雷雨
最近雨にやられっぱなしorz
1泊2日+デイになってしまったキャンプ



少し早めの晩飯です。
1泊2日+デイになってしまったキャンプ



それにしてもよー降るなー
1泊2日+デイになってしまったキャンプ



そうだ!
こんな時はチームキャンプ7による
創作ダンス「ハレロヤ」
1泊2日+デイになってしまったキャンプ
#誰かいじってください。





晩飯後は雙津峡(そうづきょう)温泉 錦パレスで入浴し、サイトに戻ります。
夕方には雨も止んだので花火と焚き火しておやすみなさい。
1泊2日+デイになってしまったキャンプ





---2日目---

おはようございます。

朝食は道中で購入していたパンとヨーグルト
1泊2日+デイになってしまったキャンプ



今日も元気に川遊び!
1泊2日+デイになってしまったキャンプ



ここのチェックアウトは午前11時
撤収に追われてる他のキャンパーさんたちを尻目にウチはレイトチェックアウト(15時まで)とし、のんびりします。

いや~冷たくて気持ちいいですね~
「皆さん、撤収お疲れーっす!」
1泊2日+デイになってしまったキャンプ

 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・

しばらくして・・・


遠くからゴロゴロ~




しばらくして・・・



ドバーーー





そうです、ウチ以外のキャンパーさんたちはきっと天気予報チェックしていたんです。

好んで撤収急いでいたわけではないんです。

ウチだけが知らなかった午後からの雨予報。



全長6m越えのビチョビチョ幕はそのままゴミ袋へ
大勢いたはずのキャンパーさんたちは雨が降り出す前に全組チェックアウト。

#皆さん、さすがです!
1泊2日+デイになってしまったキャンプ

そしてこうなりますorz
1泊2日+デイになってしまったキャンプ
加えてレイトにしたのに12時過ぎ早々とチェックアウトする無駄っぷりを発揮。



まったりゆるシャレキャンパーたる者

こんなことでくじけません、

こんな積載許しません。



「これから岩倉へ突撃じゃ!」



昼食を済ませ14時岩倉到着

受付にて
「スミマセン今からデイキャンプお願いします。
大人2人と6歳と2歳です。」


900円支払い日当たりの良い芝生サイトへ直行。


これまでの最短記録でビチョビチョのレイサを張りました。
1泊2日+デイになってしまったキャンプ
↑この写真は乾燥後です




・・・ただ今「幕の乾燥中」・・・





2020年3月に完成(大型遊具)した
佐伯総合スポーツ公園へ向かいます。
こちら子供に嬉しい大型遊具が揃ってます。
1泊2日+デイになってしまったキャンプ
#なぜかマイケルジャクソン



一方こちらは制御不能で落ちてきます。
1泊2日+デイになってしまったキャンプ




炎天下の公園で一時間ほど遊び、
岩倉へ戻り、幕撤収。

岩倉の滞在時間も最短記録・・・
1泊2日+デイになってしまったキャンプ
無事乾燥撤収完了したのであります。





おしまい。







<教訓>
キャンパーたる者
天気予報ぐらいチェックしよう。

いつもウソばかりついて、私のこと傷つけても知らん顔。
昨日言ったことと今日言ってることがまったく違う・・・
そのクセ96%俺が正しいみたいなこと言ってくる・・・
もうあなたのことは信用できません。


と、こんな感じでどこかの誰かさんみたいになり、
今回かたくなに天気予報を見なかったわけですが、
やっぱり当日の予報ぐらいは見た方がイイと思った次第です。





















このブログの人気記事
ファミリーキャンプ復帰しました。
ファミリーキャンプ復帰しました。

積雪150cmのファミリーキャンプ
積雪150cmのファミリーキャンプ

3泊4日年越し雪中キャンプ
3泊4日年越し雪中キャンプ

予期せぬ雪中ファミリーキャンプ
予期せぬ雪中ファミリーキャンプ

薪ストーブ試運転キャンプ
薪ストーブ試運転キャンプ




この記事へのコメント
こんばんは

実は雨男ですね、と言いたくなる雨率の高さですね~
露は明けてるはずなんですけど?と笑ってはいけないのですが
笑ってしまいました。すみません<(_ _)>

須川家族村のハレロヤは、しっかり岩倉で効果あり良かったですね。笑
ハレロヤ広島限定説浮上ですね!
無事乾燥撤収&完璧な車載おめでとうございます

周りはせっせと撤収中、レイトでのんびり~での後悔わかります
keiさんは雨、私は先日の太陽にやられました。笑

マイケルジャクソンにツボ。笑

なぎすけなぎすけ
2020年08月25日 19:01
こんばんは。
じつは、すなみんさん以上の雨男だったんですね(笑)
それにしても、乾燥のために岩倉に行って、お金を払ってテント張って、外の公園に遊びに行くとは・・・サスガです(笑)
コレはデイキャンプ扱いで良いのですか?( ̄▽ ̄;)
とりあえず、信じないにしても、天気予報は確認しときましょうね!(笑)

くまりん★くまりん★
2020年08月25日 23:05
ほんと、よく降られますね~(笑)

でも、お子さんたちの100万ドルの笑顔が
キャンプの方は大成功を物語っています(*^^*)

泊→別の場所で乾燥デイキャンプ

かなりマニアックな行動履歴(笑)
天気予報チェックの重要さがよくわかるレポにもなりましたね(笑)
ゆうにん
2020年08月26日 08:19
なぎすけさん

最近行く先々で雨に降られてるのでウチの梅雨明けはまだのようです。
きっとこのまま台風シーズンに突入するので、梅雨明けは11月頃を予測してます。

いじりどころ不明のハレロヤへ触れて頂き感謝です。
効果の程も不明ですが、雨降ってるとなぜか2人が踊り出す不思議。
今後も検証を続けてみます(笑)

確かに午前中撤収するとメリット多かったりします。
日差しが強くなる前とか、午後からの雨を避けられるとか・・・

しかし、なんかもったいないわけですよ。
寝て起きていそいそ撤収ってのがですねぇ。

Kei2017Kei2017
2020年08月26日 10:21
くまりん★さん

ほんと突っ込みどころ満載のキャンプでした。
ちなみに過去10回の出撃で雨降ったのが7回。
まあまあの確率となっており、すなみんさんに近づきつつあるような状況です。

幕の乾燥は当初市内の河川敷を考えてました。
しかし時間的に日差しが弱くなりそうだったので、断腸の思いで900円!
加えて「テント乾燥サービス使うより安いしぃ」と言うバイアス思考込みです。

幕立てて外の公園・・・
川遊びは満喫してたので、新しい公園をひと目見たかったんです(笑)
よってデイキャンプではなく、「デイ申込」ってことに!

Kei2017Kei2017
2020年08月26日 10:22
ゆうにんさん

おかげさまでここ最近、ウチの2歳児はキャンプで朝起きる度に「きょうあめ?」ってきいてきます。
きっと彼の中では「テントに泊まる=雨が降る」となっているようです。

どんな状況でも子供はきっと楽しい、はず・・・
そう思わないとやっていけない・・・(笑)

「岩倉の前をただ通過する」
これができなかったのかもしれません。
どうしても立ち寄りたくなるのは病気でしょうか?

Kei2017Kei2017
2020年08月26日 10:23
こんばんは

生身での川下りはハードそうですね(笑)

しかし、レイトチェックアウトつけたのに残念でしたね。お金もキャンプできたはずの時間も…勿体無い…(-_-;)
それで、そこからのまさかの岩倉とは。流石ですね(笑)恐れ入りました(^^ゞ

ねぼすけねぼすけ
2020年08月27日 00:47
ねぼすけさん

生身川下り・・・
水深がないので溺れることはないのですが、流れが強く川底の石に体ぶつけまくりでいまだアザが残ってますorz
ちなみに子供はミニボート乗ってたのでもちろん無傷。

今回のキャンプでは金と時間と体力が削がれましたが、メンタルオンリーで乗り切った次第です(笑)

Kei2017Kei2017
2020年08月27日 10:51
暑い夏キャンプなのにサイドパッカーンの写真見ると
なんだか涼しげに見えてきます。
チームキャンプ7による「ハレロヤ」は雨の日限定ですか?
是非別バージョンの「風ヤメヤ」や「オキロヤ」等も考案ください。
薪を持ったうさぎさん、こういうカットを入れるセンスがいいです。
(決して次のおじさんの脛のカットを否定するものではないです。)
かつを
2020年08月27日 17:58
かつをさん

パッカーンやるならオープンタープの方が良いっしょ、と思ってオープンタープにしたら横殴りの雨にやられ、やっぱツールーム最強だよなーと思って持って行ったら暑くてポール地獄のパッカーンになって・・・を繰り返してる今日この頃です。

ダンスやってるのは雨の日が多いです。
行動に制限があってすることないからだと思うのですが・・・
「風ヤメヤ」「オキロヤ」良いですねぇ
あとクレームバージョンの
「シズカニセーヤ」
「ハヨネーヤ」の習得もアリかと・・・

薪ウサギの写真はまたまた撮影嫁さんです!
さすが女性の心をわしづかみするかつをさんだぁ!

その後の写真・・・
次回までに剃毛しておきます。

って、そう言う問題じゃない?(笑)

Kei2017Kei2017
2020年08月28日 09:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
1泊2日+デイになってしまったキャンプ
    コメント(10)