ファミキャン荷物のコンパクト化 実践編
<2018年10月13~14日 岩倉ファームキャンプ場>
かねてより準備を進めてきたコンパクト化
いよいよその実践
過去記事はこちら↓↓↓
場所はTV放映の影響もあり混雑が予想される
岩倉ファームキャンプ場
9時半到着!
すでに多くのキャンパーで賑わってるし・・・
今回のコンパクトオートキャンプで選択した
幕とタープの組み合わせはこちら
・ヒルバーグナマッジ3GT
×
・ノルディスクカリダイヤモンド10
これらをオガワ張りにて連結

コンパクト化と言いつつ積載に余裕のある
デリカ(ミニバン)を使うとつい余分な荷物を積んでしまうため
今回は嫁さんが乗ってるコンパクトカーを拝借
後部座席を折りたたみ、積載スペースを確保
それにしても積むのが難しい・・・
リアゲートが斜めになってるので必然的に積載も斜め(°°;)
どうせ一泊なんでソフトクーラー持ってきゃいいのに・・・
見栄張ぞう君のイエティを無理矢理詰め込んだ図
サイトレイアウトもコンパクト
ウチにしては思い切ったキッチン
シングルバーナー+アルコールバーナーのみ
タープ下から見上げる木漏れ日を楽しみつつ
午後になって2家族と合流
例によってサイトは保育園状態
「いやー見栄張って持ってきた甲斐があったね~」
と、ジャックランタンにイヤミを言われ・・・
ちなみにYETIクーラーボックス
頑丈、保冷力以外にも
小さな子供には開け難いと言うメリット(?)もある
そして今回のコンパクト化に貢献したのが
新たに導入したLED照明「ルーメナー2」
前回のキャンプで友人ファミリーが使用、
そのあまりの明るさに衝撃を受け、
反動で逝ってしまった・・・
これまで出撃率100%を誇るコールマンの
ケロシンランタンを抑えての登板
使った感想
「もはや小型の投光器」
さらにスマホ充電までできる優れもの・・・
以前ポチった「たねほおずき×3」の
影が薄れゆく(T-T)
夕食を済ませ、
焚き火して、
昼寝してない子供たちを早めに寝かしつけ
にぎやかなキャンプ場の夜は更けてゆく・・・
この日夜間の気温は10度を下回り
いよいよ本格的なキャンプシーズン到来の予感
二日目朝
図らずもオールブラウンの朝食(;゜ロ゜)
二日目午後
とある男女の一コマ
女 「私のブドウとったぁぁぁ」
男 「だってたべたかったんだもん・・・」
その3分後・・・
出発前とは少々異なるも、
無事積載完了
帰りもやっぱり斜めな見栄張るぞう君
教訓
どれだけ荷物を減らそうと
子供ぐずれば元のもくあみ
撤収前
・子供の遊びを中断したこと
・眠たかったこと
・お腹が空いたこと
恐らくこの3点で不機嫌になった
子供への対応を誤り、
30分以上ロスorz
近隣の皆さま
うるさくてゴメンナサイ(m_m)
この記事へのコメント
こんばんわ。
先日は虫けらさんのご紹介で突然襲撃しましたが、暖かいご対応いただきありがとうございました。短い時間でしたがお話しできて楽しかったです。
積載問題、僕も毎回悩んでます。参考にさせてもらいます。
新人ブロガーですが今後ともよろしくお願いします!
先日は虫けらさんのご紹介で突然襲撃しましたが、暖かいご対応いただきありがとうございました。短い時間でしたがお話しできて楽しかったです。
積載問題、僕も毎回悩んでます。参考にさせてもらいます。
新人ブロガーですが今後ともよろしくお願いします!
もうフィアットが可愛いすぎます!
車からオシャレです
ルーメナー2いいですよね!
暖色系も明るいしLEDなので危なくもないし…
文句の付け所がない!
ただこれでいいのかなっていつも思い
雰囲気的にランタンをつけてます(笑)
車からオシャレです
ルーメナー2いいですよね!
暖色系も明るいしLEDなので危なくもないし…
文句の付け所がない!
ただこれでいいのかなっていつも思い
雰囲気的にランタンをつけてます(笑)
くまりん★さん
オフライン、オンラインでのご訪問ありがとうございます。
同じ地域なんで今度はキャンプでご一緒できると良いですね!
子供たちと焚き火囲んでマシュマロ焼きましょう。
こちらこそ宜しくお願いします。
オフライン、オンラインでのご訪問ありがとうございます。
同じ地域なんで今度はキャンプでご一緒できると良いですね!
子供たちと焚き火囲んでマシュマロ焼きましょう。
こちらこそ宜しくお願いします。
なっぱぱさん
そう、フィアットはカワイイんです(笑)
ただ私が乗るとカワイクナイんです(泣)
あと古いフィアットやミニクーパーに
キャリア付けて山盛り荷物積んでるのを
見かけるとなぜかワクワクします。
そしてランタンについては
よくぞご指摘くださいました!
毎度ルーメーナーのスイッチ押しながら
「これでいいのか?」が頭をよぎります。
なので今回は申し訳程度に灯油ランプを
一つだけ持っていったのでした(^_^;)
そう、フィアットはカワイイんです(笑)
ただ私が乗るとカワイクナイんです(泣)
あと古いフィアットやミニクーパーに
キャリア付けて山盛り荷物積んでるのを
見かけるとなぜかワクワクします。
そしてランタンについては
よくぞご指摘くださいました!
毎度ルーメーナーのスイッチ押しながら
「これでいいのか?」が頭をよぎります。
なので今回は申し訳程度に灯油ランプを
一つだけ持っていったのでした(^_^;)
当日は子供共々お世話になりました〜m(_ _)m
積載問題、僕は諦めの境地に入れました(笑)
ただ、記事に書かれてる通り車の大きさよりも形状(斜めな所)が積載に大きく影響しますよね(>_<)
お子さんも可愛かったし、我が家の娘達と遊んでくれたおかげで撤収も捗りました(^o^)
積載問題、僕は諦めの境地に入れました(笑)
ただ、記事に書かれてる通り車の大きさよりも形状(斜めな所)が積載に大きく影響しますよね(>_<)
お子さんも可愛かったし、我が家の娘達と遊んでくれたおかげで撤収も捗りました(^o^)
虫けらさん
こちらこそ色々お世話になりました。
ありがとうございました。
初めての焚き火だった友人ファミリーも大満足だったようです。
そしてやはり岩倉へは薪持参の方が確実ですね...
積載問題の新たな解決法・・・「諦める」
そっか~
そうなんだ~
だよな~
って、無理です(笑)
こちらこそ色々お世話になりました。
ありがとうございました。
初めての焚き火だった友人ファミリーも大満足だったようです。
そしてやはり岩倉へは薪持参の方が確実ですね...
積載問題の新たな解決法・・・「諦める」
そっか~
そうなんだ~
だよな~
って、無理です(笑)
こんばんは。
先日は、虫けらさんに紹介していただいて、訪問させていただき、ありがとうございました!
山口県からの出撃になるので、たびたびは行けないかもしれませんが、岩倉の雰囲気が夫婦とも好きになりましたので、またリピートします!
今後ともよろしくお願いします。
積載問題…やはり経験を積まれたキャンパーの方々でも悩まれる問題なのですね。皆さんの方法を参考にさせていただきたいです。
先日は、虫けらさんに紹介していただいて、訪問させていただき、ありがとうございました!
山口県からの出撃になるので、たびたびは行けないかもしれませんが、岩倉の雰囲気が夫婦とも好きになりましたので、またリピートします!
今後ともよろしくお願いします。
積載問題…やはり経験を積まれたキャンパーの方々でも悩まれる問題なのですね。皆さんの方法を参考にさせていただきたいです。
dodyさん
ご訪問&お約束通りのコメントをありがとうございます。
岩倉と言えば6月のホタルや夏の川遊びも良いですが、
ウチは今からの紅葉時期が一番のお気に入りです。
積載問題・・・
これについては虫けらさんの名言
「諦める」
のも手段かと(笑)
ご訪問&お約束通りのコメントをありがとうございます。
岩倉と言えば6月のホタルや夏の川遊びも良いですが、
ウチは今からの紅葉時期が一番のお気に入りです。
積載問題・・・
これについては虫けらさんの名言
「諦める」
のも手段かと(笑)
こんにちは!お邪魔します。
マービーと申します。
軽量コンパクト化のお気持ち、同意です。僕も最初はてっこつのロッジシェルターを使っていたのですが、重いし嵩張るしで、UL化してヒル幕に変えました。
そして見栄張りぞう君のお気持ちも激しく同意です(笑)
積載問題は誰しも悩むところですが、虫けらさんのような境地にはなかなか到達出来ませんね…( ゚Д゚)
それにしても最近の岩倉は凄いですね(;^_^A
あまりにも混むので悩んでしまいますがフリーだし安いし近いしで、結局ヘビーに利用させてもらっています。
でも廿日市市が予算計上して新たな炊事場?を建てる事が決定したみたいですし、奥のBBQ広場もサイトとして使えるようになるかもしれませんから楽しみです!
いつかお会いできるといいですね!
マービーと申します。
軽量コンパクト化のお気持ち、同意です。僕も最初はてっこつのロッジシェルターを使っていたのですが、重いし嵩張るしで、UL化してヒル幕に変えました。
そして見栄張りぞう君のお気持ちも激しく同意です(笑)
積載問題は誰しも悩むところですが、虫けらさんのような境地にはなかなか到達出来ませんね…( ゚Д゚)
それにしても最近の岩倉は凄いですね(;^_^A
あまりにも混むので悩んでしまいますがフリーだし安いし近いしで、結局ヘビーに利用させてもらっています。
でも廿日市市が予算計上して新たな炊事場?を建てる事が決定したみたいですし、奥のBBQ広場もサイトとして使えるようになるかもしれませんから楽しみです!
いつかお会いできるといいですね!
マービーさん
ご訪問&コメントありがとうございます。
一泊でコンパクトキャンプ
2泊以上で肥大化キャンプ(笑)
わーわー言いながらそれぞれ楽しんじゃってます...
ただ子連れの場合(特に大人一人の時)はそれなりに考慮すべきことも多いのであまり悠長なことも言ってられないんですけどねぇ(^_^;)
気になって廿日市市の予算案見ましたが、炊事棟増設のため1,500万円弱の予算が組まれてました。どんなのができるのか楽しみです。
奥のBBQ広場のオートキャンプ化に加え、通年営業も期待したいところです!!!
こちらこそキャンプ場でお目にかかれるのを楽しみにしています。
ご訪問&コメントありがとうございます。
一泊でコンパクトキャンプ
2泊以上で肥大化キャンプ(笑)
わーわー言いながらそれぞれ楽しんじゃってます...
ただ子連れの場合(特に大人一人の時)はそれなりに考慮すべきことも多いのであまり悠長なことも言ってられないんですけどねぇ(^_^;)
気になって廿日市市の予算案見ましたが、炊事棟増設のため1,500万円弱の予算が組まれてました。どんなのができるのか楽しみです。
奥のBBQ広場のオートキャンプ化に加え、通年営業も期待したいところです!!!
こちらこそキャンプ場でお目にかかれるのを楽しみにしています。
こんばんは!
夏の川遊びでご一緒させて頂いたのが、ついこの前と思ってましたが、もう焚き火の気持ちいい季節になっちゃいましまたね^_^
見事なまでのコンパクト化。恐れ入りました。
上手いこと積み込まれてましたね^_^
参考にさせていただきます!
お互いに小さい子供がいるので、なかなかゆっくりできる時間が少ないですが、焚き火を一緒に囲めてたのしかったです!!
次回、岩倉で見つけたら、横のサイトにお邪魔しますね^_^
あ、ちなみに今週も来ちゃいました( ̄∀ ̄)
夏の川遊びでご一緒させて頂いたのが、ついこの前と思ってましたが、もう焚き火の気持ちいい季節になっちゃいましまたね^_^
見事なまでのコンパクト化。恐れ入りました。
上手いこと積み込まれてましたね^_^
参考にさせていただきます!
お互いに小さい子供がいるので、なかなかゆっくりできる時間が少ないですが、焚き火を一緒に囲めてたのしかったです!!
次回、岩倉で見つけたら、横のサイトにお邪魔しますね^_^
あ、ちなみに今週も来ちゃいました( ̄∀ ̄)
とんチャン
そうですよね~
年取ると月日経つのが早くてしょうがない(笑)
今回コンパクト化したのは良いけど、
その反動が出ました!
子供と一緒の焚き火、そして子供が寝てからの焚き火
どちらも楽しかったです・・・
次回ご一緒できることを期待してます。
となりサイトぜひぜひ!
そうですよね~
年取ると月日経つのが早くてしょうがない(笑)
今回コンパクト化したのは良いけど、
その反動が出ました!
子供と一緒の焚き火、そして子供が寝てからの焚き火
どちらも楽しかったです・・・
次回ご一緒できることを期待してます。
となりサイトぜひぜひ!