ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

まったりゆるシャレキャンプ

まったりとゆるーく、小洒落たキャンプを目指して。
しかしその道のりは険しい・・・

乳児連れの冬キャンスタイル ツールーム編

   

<2019年1月12~14日 片添ヶ浜オートキャンプ場>

昨年末から年明けにかけて家族全員が体調不良(ToT)

そのため少々遅れての初出撃

この連休はキャンプ場主催の餅つきイベントが開催されるということで初参加


<出発時>
できるだけルーフに積みたくないためこんな積載となり、
もはやルーフキャリアがお飾り&風切り音発生器状態
乳児連れの冬キャンスタイル ツールーム編 


<道中>
立ち寄ったジャムズガーデンでは
ちょうど<イチゴフェア>開催中
乳児連れの冬キャンスタイル ツールーム編 


<キャンプ場到着~設営>

活かすため、2年ぶりにOgawa ティエラ5EX(ツールームテント)を持ち出す


寝室をベビールームとして使用

ここには余計なモノを置かず、
1.5cm銀マット+ラグマットでハイハイしやすく、
つかまり立ちからのひっくり返りに対応

暖房はセラミックファンヒーター
(就寝時はさらに電気毛布)

そしてボールプール用のボール100個(笑)
乳児連れの冬キャンスタイル ツールーム編 


とりあえず100個ばらまいてみる
乳児連れの冬キャンスタイル ツールーム編


遊んでる、遊んでる (^^)
実はツールーム幕はベビー用なのではないだろうかと勘違いするほどしっくりきてる(笑)
乳児連れの冬キャンスタイル ツールーム編 
シュラフ等はすべてアルミコンテナの中


・・・がしかし
結局はお姉ちゃん達が独占する(ーー;)
乳児連れの冬キャンスタイル ツールーム編 


一方リビングルームは調理時に動き回らなくて良いように設置
(実際は導線確保のためキッチン等は入口側に設置した方が良かった)
乳児連れの冬キャンスタイル ツールーム編 
嫁さんが子供に離乳食を与えやすいようベンチを設置



これまた前回の反省から役割分担を決める

私:設営、撤収、食事・ミルク準備、洗い物
嫁さん:子供の面倒見

食事は味付け前の食材がそのまま離乳食になるものを選択
 ● 初日晩:豚汁+白飯
 ● 2日目晩:コーンクリームシチュー+パン


<2日目>
久々に朝のドリップコーヒー
こんな普通のことができるのがウレシイんです
乳児連れの冬キャンスタイル ツールーム編


今回の最低外気温は5~6度
ツールームの寝室はコンパクト&2重(フライ+インナー)
さらに電気毛布とセラミックファンヒーター
快適を通り越して暑かった・・・
乳児連れの冬キャンスタイル ツールーム編

気持ちの良い朝
乳児連れの冬キャンスタイル ツールーム編


二日目の朝食は和食
ウチ普段の朝食はパン
キャンプに来るとなぜか和食が食べたくなる
乳児連れの冬キャンスタイル ツールーム編


午前10時からはお待ちかねの餅つき大会
100円で食べ放題!
乳児連れの冬キャンスタイル ツールーム編


その間、0歳児はテントウムシと戯れる
後にコイツを口に入れてしまい大騒ぎ
口をこじ開け無事救出(;゜ロ゜)
乳児連れの冬キャンスタイル ツールーム編


早めのフロ(温泉)を済ませ晩飯
この甘いスパークリングがやばかった
夕方6時過ぎ子供2人と共にオヤジ寝落ち
乳児連れの冬キャンスタイル ツールーム編

20時半頃、先輩ブロガーさんに招待され宴会幕へ出撃。
消灯時間まで楽しませて頂きました。



<3日目>

最高の天気で迎えた最終日
乳児連れの冬キャンスタイル ツールーム編


つかまり立ちの時期もあとわずか・・・
乳児連れの冬キャンスタイル ツールーム編


撤収時
気持ちよくオヤスミの様子
乳児連れの冬キャンスタイル ツールーム編


一方こちらは
気持ちよく歌ってらっしゃる様子
乳児連れの冬キャンスタイル ツールーム編


撤収時、幕内温度はこんなにも上昇
乳児連れの冬キャンスタイル ツールーム編


2日目晩、寝落ちした罰は薪のお持ち帰り
乳児連れの冬キャンスタイル ツールーム編


13時半チェックアウト

その後「いろり山賊」で食事して無事帰宅









<教訓>
キャンプの時、夫婦の役割分担で
「子供の面倒見」を全部嫁任せにすると
「せっかくキャンプに来たのに普段と変わらん」
と突っ込まれる・・・

Oh! No~!











このブログの人気記事
ファミリーキャンプ復帰しました。
ファミリーキャンプ復帰しました。

積雪150cmのファミリーキャンプ
積雪150cmのファミリーキャンプ

3泊4日年越し雪中キャンプ
3泊4日年越し雪中キャンプ

予期せぬ雪中ファミリーキャンプ
予期せぬ雪中ファミリーキャンプ

薪ストーブ試運転キャンプ
薪ストーブ試運転キャンプ




この記事へのコメント
片添餅つき大会お疲れ様でした!
ゆっくりされてる時にお伺いして申し訳ございませんでした!
本当にオシャレなサイトで羨ましいです!沢山のボールで子供達も大喜びですね!
ウチはガチャガチャサイトだし、なんせ子供達が帰って来ません!
挙句にテントにはおろか、サイトにも居ない事が多々有ります!
なにしにキャンプに行ってるのか…

ぱーちゃんぱーちゃん
2019年01月15日 21:43
こんばんは!
片添でお会いできて良かったです(^O^)
オサレなテントサイト、本当に憧れます。
先約があったので、一緒に飲めなくて残念でした。
次回は、ぜひ一緒に焚火&酒しましょう!
子供の世話、確かに悩みどころですね(^_^;)
役割分担の永遠の課題かもしれませんね・・・

くまりん★くまりん★
2019年01月15日 23:18
ぱーちゃん

こういったキャンプ場主催のイベントは
そのイベントはもちろん、他のキャンパーさんたちとの
交流が図れるのも楽しみです!

子供たちが帰ってこない!?
もしウチがそうなったらここぞとばかりサイトを整え、
写真撮りまくってインスタあげちゃいます(笑)

Kei2017Kei2017
2019年01月16日 10:18
くまりん★さん

お褒めの言葉ありがとうございます。

しかし私が本当にやりたいスタイルはおそらく
誰も真似したがらないであろう「ランボー」です。
いつかソロキャンで実践する日を夢見ております。

たぶん約束しなくてもくまりんさんとの焚き火&酒は
近いうちにやってくると思ってます(笑)

「家族全員が楽しめるキャンプ」
まさにこれが永遠の課題ですよね~

Kei2017Kei2017
2019年01月16日 10:28
こんにちは!
広島のオッさんキャンパーです
餅つき行けず
涙涙です!
これからも
よろしくお願い申し上げます
よん♪

しげパパしげパパ
2019年01月16日 20:54
あけましておめでとうございます!
今年もブログの更新、楽しみにしております。

いつものことですが、本当に娘さんの表情が豊かで、キャンプを全身で楽しんでいるのが伝わってきて、見ていてホッコリします。
我が家の娘ちゃんはキャンプに行っても蟻さんに怖がって泣き出し、土の上にはおりたくないなどとのたまう始末で、羨ましいことこの上ないです。笑

今年は昨年よりファミキャンが増えるんですかね?
更新楽しみにしていますー!
わーし
2019年01月17日 08:09
しげパパさん

おはようございます。

餅つきキャンプ残念でしたね(ToT)

今回ウチは初めての参加でしたが、餅つきは
もちろん、多くのキャンパーさんとの交流があり、
とても楽しく過ごせました。

こちらこそどうぞ宜しくお願いします!

Kei2017Kei2017
2019年01月17日 09:45
わーしさん

あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします!

コメント頂き改めて娘の表情に気付きました(笑)
ウケねらいもあってたまたま撮れた変顔をブログに
アップしてますが、確かに色んな顔してますね・・・
(娘が成長してから叱られそうですが・・・)

虫嫌いの娘さんであれば是非ともこの時期の出撃を
オススメします。
アリさんほぼいませんよ~o(^-^)

ちなみに今年の目標ですが
出撃回数30回
宿泊数40泊としてまーす。

Kei2017Kei2017
2019年01月17日 10:05
こんにちは。

同じ日程でキャンプをしてましたが、やはり2ルームは「ファミリー幕」だと実感しました(笑)
テントウムシも無事救出できて良かったですね。

>普段と変わらん
全員が満足するキャンプって難しいかも知れないですね(笑)
でも、普段から食事はお義父さんが作っているのですか?

zero21keizero21kei
2019年01月17日 12:57
zero21keiさん

こんにちは

確かに寒い時期の子連れ2ルームは快適そのものでした。
次は懲りずにワンルームでも快適に過ごせるレイアウトに
再挑戦してみようかと思ってます(笑)

全員満足キャンプのハードルは相当高いと感じております。
なので、最後はソロキャンへたどり着くんだろうと・・・

あとウチでの食事はキャンプも日常もできる方が作るって
感じでやってます(^▽^)

Kei2017Kei2017
2019年01月17日 15:23
初コメント失礼いたします。

昨年キャンプを始めました超初心者キャンパーです。

いつも父子キャンプしています。近々、1歳の次男もキャンプデビュー予定なので、ブログ参考にさせて頂きます。

それにしてもおしゃれなサイトですね!

僕も最近ブログ始めました。不定期更新になりますが、たまに覗いてみてください。

よろしくお願いします。

しんたろーしんたろー
2019年01月21日 18:52
しんたろーさん

初コメありがとうございます。

近々3人のお子さんを連れてキャンプなんですね。
しかも1歳児もいる!
ウチはもう2人が限界と感じております(笑)
一番上のお子さんが8歳ということであれば
色々お手伝いもしてくれそうですね。

サイトのお飾りですが、ホントはもっと色々と
やりたいんですが、何かと制約があってあんな
感じになっております。

うちもまだまだ初心者キャンパーですが、
どうぞ宜しくお願いします!

Kei2017Kei2017
2019年01月22日 14:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
乳児連れの冬キャンスタイル ツールーム編
    コメント(12)